爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

ふきのとう見つけました

2017年02月28日 | 日記

春一番が吹きましたが前後日の寒暖の差が十度以上が二回もあり体調管理も難しい
こんな天候不順でも毎年同じ季節に花たちは 咲かせてくれる
フキノトウは 春を予感させる風物詩 見つかりました

     
            どうです けなげに頭を持ち上げました

      
               開く寸前かな

数本見つけましたので蕎麦仲間と天婦羅で季節感味わいました
春の代名詞では ありませんがクリスマスローズ見頃 植物園では 一月末に咲いてました

     
               下向きなので撮影難しい

枝垂れ梅先日ご紹介しましたがブログ仲間のアドバイスで剪定 見事に花数増やしてくれました
嬉しくてもう一度ご紹介 今が見頃

     
            梅は 咲いたか 桜は まだかいな

剪定の大事さ再確認しました 今年もきっちりと剪定します
明日から三月我が家の河津桜二三分咲き オカメ桜の蕾も膨らみ フキノトウも見つかりました
春の足音も大きくなってきたようです


谷根千散歩

2017年02月24日 | 日記

東京ドーム世界らん展見物後今人気の谷根千(谷中 根津 千駄木)ウォーキング楽しんだ
三年前は 近くの東大赤門から湯島天神まで歩いた記憶がよみがえる
つい先日芸能人がリポートしたので一部参考にした
スタートは ツツジが美しい根津神社からのスタート裏門からでしたので境内の乙女稲荷神社
真っ赤な鳥居のトンネルは 京都伏見稲荷を連想される
ドラマ映画などで撮影されると言われてます 鳥居一本々が奉納した方の願いが記されてます

      
                 鳥居のトンネル

根津と言えば噂のたい焼き 勿論立ち寄ってみました

           
                  並んでました

次に谷中をぶらついた 坂の途中変わった建物が
猫のグッズが目玉

      
                  ねんねこ堂

だらだら坂道両側お寺だらけ 谷中霊園は 知ってましたがこれほどとは 思いもしませんでした
谷中の象徴ヒマラヤ杉都市計画で伐採の予定でしたが地元の反対で現在に至ってる

            
                 これが名物ヒマラヤスギ

川口松太郎の小説 愛染かつら 自性院の愛染明王像と本堂前にあった桂の古木をヒントにした作品と言われてます
縁結び家庭円満として信仰されてます

       
                  本堂と桂の木

赤穂浪士の寺として知られる観音寺 赤穂浪士に名を連ねる人が後の和尚と兄弟で
討ち入りの会合にも使われた 供養塔も建立されてます

       

私は この寺の築地塀が見たかった
練り塀で江戸時代土と瓦を交互に積み重ねて作った珍しいもの

       

さあ本日の最終章谷中銀座
入口の石段は 夕やけだんだんとして情報番組で紹介される 
階段から谷中銀座を見下ろす風景は ベストスポット夕焼けも美しいとのこと

       
                  夕やけだんだん

谷中銀座 東京の下町六十軒ほどの商店が並び地域密着した商店街として
知られてます

       
                  外人さんが多かった

年一回ほどの上京毎回欲張ってますが楽しい下町散歩になりました
次の狙い目は どこになるのかな探す楽しみも増えました

       

          

        


早春の彩り

2017年02月21日 | 日記

東京ドーム世界らん展で一足早い春を実感しましたが春一番が吹きようやく我が家付近にも春の兆しを感じることか出来るようです
水戸偕楽園も二月十八日から恒例の梅まつりもう四分咲きだとか早くなりそうだ
モクレンの蕾も膨らんでます

       
                    黄モクレン

枝垂れ梅剪定が良かったのか花数が多くなりました
今年も剪定頑張ろう

       
                   可愛でしょう

梅も見頃 南高梅 白加賀二本

       
                     白加賀

河津桜本場では 見頃だそうですが我が家の一本開花宣言 残りの一本蕾
筑波下ろしの冷たい風の中頑張りました 年々早くなってるよう

       

妻たち友人と二十六日本場伊豆河津まで出かけるという もう遅いのかも
我が家の河津桜楽しめばいいのに
でも家を離れご主人から解放され道中のおしゃべりが何よりの楽しさなのかも知れない
私は 遠出が億劫散歩コースに染井吉野 枝垂れ桜 陽光 河津桜二十本ほど植えこんだ
ウォーキングの方たちも楽しみにしてるようだ
女性軍の元気さに比べ男どものひ弱さが目立つ昨今 我が家も同じなのかも知れない

頑張りましょう 男たちよ 君たちの頑張りで日本経済は 世界に負けない発展をしたのですよ

 


                   


豪華らんの競演

2017年02月17日 | Weblog

世界らん展日本大賞が東京ドームで開催されている訪れた つくばエクスプレスが開通し都心へは 便利になったが上京は 年一度位 見所多くテレビ新聞で情報収集準備万端
お出迎えするオーキッドゲートは 宝塚歌劇団が監修華々しくお出迎え 甘い香りが漂う

       
                 右端に劇団の衣装が

オーキッドロード振り返りますとランが織りなす夢の世界が

       

ディスプレイ部門 オープンクラス最優秀賞 花火

       

       

夜の街に上がるピンクや黄色の花火を様々な色や品種のランを使ってうまく表現した

ディスプレイ部門 愛好家クラス リカステの森

       

立体感のある展示で配色も工夫されている 中心のリカステは どれも花が大きく栽培技術の高さがうかがえる

さあお待ちかねの日本大賞のブース前 テレビクルーが撮影してました

         

人をかきわけ前へ進みますと
日本大賞 デンドロビューム属 グロメラタム ロングウェル

         

成熟した茎がまっすぐ伸び火球状についていてその配置も左右対象になっている 花弁の鮮やかな紫紅色も美しい

ミニチュアディスプレイ部門 最優秀賞 オアシスの緑

             

人気の和らんなどを巧みに配置して花の柔らかいカーブを生かし花の向きもよい

この時期最高らんの雛飾り お見事

       

日本の美のコーナー畳を敷いたスペースに生け花が

      
                  池坊作品 

絞り込んでみようとしましたが素晴らしくほぼ全作品観賞しました
ラン栽培者の心意気が感じられました
私には 無理手間のかからない花楽しもうと思う もう春一番だとか我が家の河津桜開花寸前
もうすぐ春だ

最優秀作品寸評読売新聞より引用させていただきました

 


かしましい

2017年02月14日 | 日記

女三人寄ればかしましいと言われるが本日五人 まさに女の園
そうなんです孫たちインフルエンザ感染遅くなりましたが全員揃いお日柄もよろしいようで雛飾りだ 不思議なことに内孫女 外孫男とくっきり分かれた
男どもは 手が出せず見入るばかり
一年ぶり蔵からのお出ましだ 新旧女将未来の女将総出の作業

      
                 さすが息もぴったし

孫たちも図面にらめっこ

      
                   うまく飾れるかな

ようやく完成 顔がいのちの××

           

三人揃って記念撮影

     

あかりをつけましょぼんぼりにお花をあげましょ桃の花
今年で十六回の雛飾り大きくなりました 4月から高1 中2 小1になります
おねいちゃんは 陸上続け 2番目は シンクロで頑張り 3番目も水泳だとか
夢に向かって進んで欲しい 友だち沢山作って欲しい
各地でお雛様で町おこし県西の蔵の街真壁では 毎年ニュースで紹介されます
5年前訪れましたのでご紹介こちら
山陰地方では 大雪だとかでも水戸偕楽園の梅まつりは 18日から 我が家の河津桜三輪開花
お雛も飾り付ければもうすぐ春だ


 

      


私のウォーキングコース

2017年02月11日 | 日記

ほぼ毎朝賢妻に尻叩かれウォーキング 東西南北4000~6000歩の四コース選定している
私南6000歩コースが好きだ我が地区のランドマーク愛宕神社スタート筑波山が微笑んで見守り 子供の頃遊んだ小川 畑 水田 新旧の格差が歴然 病院 研究所が林立住宅もいつの間にか そんな風景が楽しみだ
さあスタート愛宕神社に一礼旧暦八月二十四日直近の土日は大祭 火防の神として知られる
氏子数は 半減したものの盛大に行われる 子供の頃は 石段が遊び場

         
            我が家は 坂の上5-60m付近

この川子供の頃改修されず魚釣りやしじみ採りで楽しんだものでした
左は 急成長学園都市右手昔のまんま

   
       川の左奥つくば駅付近川を境に一世紀の格差が

でも筑波山は 昔のまんま私たちを微笑み見守ってます

   
         川の右原風景の我が地区赤印が愛宕神社

新旧格差に歴然としながら歩を進めるとほぼ中間点学園東大通り(ひがしおおどおり)
日本の道百選に選ばれてます

   
              右産業総合研究所

しばらく直進しますと

    
               直進筑波大 筑波山方面信号左にあのJAXA

この信号右折 秋にご紹介したつくばのモミジ並木
左物質材料研究機構 不要になった製品に含まれた大量の金が存在し大都市を中心に大量にあるため都市鉱山と呼んでいる 各地の自治体と協力して都市鉱山から集めた金を使って東京五輪のメダルを作ろうと計画してるとのこと 考えられないそれがつくばなんです

    

賢妻とは 半世紀近い生活 散歩中特段改まった会話は 無いが心は お見通し
明日は どのコースなのかな お父さん 散歩 散歩とムチが入るのかな でも荒れ馬を柔順に散歩が楽しみにさせるとは 最高の調教師だ

   


白い妖精

2017年02月08日 | 日記

ご近所さんで白い小さい可憐な蕾を見つけた
名前を訪ねると スノードロップ と言うのだそうだ
調べると冬の終わりから春先にかけ花を咲かせる春を告げる花として知られる
ヨーロッパでは 宗教との関わりも深く
アダムとイヴがエデンの園を追われた時悲しんだ天使が降っていた雪をスノードロップに変えたという
寒い冬も終わり春は もうすぐ諦めないでと励ましのエピソードが由来してるようです
この時期花も少なく余りにも可愛かったのでホームセンターで買い求めた
日差しの良い軒先でしかも透明なプラスチックで覆った まさにミニビニールハウス
暖かさを保て予想以上の早い開花となった
1月22日 購入一鉢五株植えこんでありました

      
                  1月25日 開花

アップしますと

      
                   清楚で可憐

      
                1月27日 一輪開花満開

      
                  1月30日二輪開花

太陽より暖かい愛情注ぎましたので応えてくれたよう
球根が増えるそうでいずれスノードロップで花一杯にしたいと思う
エデンの園のエピソード実感したい もうすぐ春だ


節分

2017年02月04日 | 日記

早いものでもう節分そして立春だ
共同作業本年最初の仕事節分用の蕎麦打ち久しぶり全員集合
普段は外交から豊洲問題そして芸能ニュースと盛り上がるのだが二時間で十九袋7.6kgの蕎麦打ちとあって無口で作業 水まわし 延し 切りと分担というより得意な分野に自然と分かれた
私は 最重要?な水250cc(天気により変わる) つなぎ100gの計量係 これ簡単
一番難しい延し 見事正方形 注目してください麺棒を握る指麺を傷つけないよう折り曲げてます
これ猫指と言うそうだ 細かい気配り さすが師匠代

       

これからは 夫婦の共同作業ガスで沸騰させます
時間が微妙約一分茹で上げます

      

これを水洗いします 私もっぱら報道に専念

      

私いつもの三点セット我が家の重要個所に飾り付け
鬼 イワシの匂いを払い 大豆の豆で追い払い ヒイラギを痛がる この三点を束ねます

            

さあこれで鬼さん我が家に侵入出来なくなります
本日の主役内外孫の集合待つのみ
私の子供の頃父に言われたことは 誰よりも早く 誰よりも大きな声で豆まきするんだと言われました
最近少子化もありますが声が聞こえません伝統の歳時記忘れ去られてるようです
ただ恵方巻売らんがためかこの話題だけは 大きく報道されてます 我が家も人並に用意したよう
今の子供たち多忙 内外孫全員集合ならず どうも声が小さく鬼退散しましたかな
でもこうして伝統の歳時記に参加してくれてありがとう

               
             ふくは うち おには そと

四月から高校そして小学校入学沢山友だち作って欲しいな
夢に向かって歩んで欲しいな

 

      





氷瀑の袋田の滝から県境の珍景へ

2017年02月01日 | 日記

袋田の氷瀑堪能後茨城栃木の県境へ
二年前倅に誘われ三人で花瓶山のいわうちわ見に訪れたその際見学した思い出の旧上岡小学校跡地が見えた  行き過ぎたが撮影したいと思ったときは 必ず停車する の教訓を思い出し引き返した
NHK朝ドラ花子とアン おひさまやその他ドラマのロケ地として知られている

     
           大子町立旧上岡小学校 ノスタルジック

     
             二年前桜が校舎を覆ってます

撮影後目的地へと快走した
県境の神社として知られる鷲子山神社 なんと県境が大鳥居の中央並びに奥の拝殿の中央を通る
全国でも珍しい神社
茨城 栃木県二つの神社として数えられる

          
               県境お判りになりまたか

今年は 酉年鳥ゆかりの神社として初詣参拝者も多かったようです
フクロウの石段 社務所より拝殿前まで96段あり往復すると不苦労(2回苦労296)となり幸福ににりますとあった

          
                 勿論往復しました

笑う門には 不苦労(福)来たる 境内にふくろうロードがあり 至る所にふくろうの像がありました

     
        夢をかなうふくろう なでてあげましょうとあった

日本一の大フクロウ(不苦労)像地上7m
運気上昇 金運福徳を願う本社大神様のお使い日本最大級の大フクロウに苦労を運び去り(不苦労)
多くの幸せを運んでいただきましょうとあった

          
                勿論お参りしました

初詣大杉神社と鷲子山神社お参りしました 年末が楽しみだ
でも我が家の家系は 一攫千金より 清く貧しく美しく で行きたいと思います