五年前ツバメの巣が自然落下して以来寄り付かなくなったが
安全を確認したのか玄関先に巣作りを始めた
子供の頃客間の天井に巣作りしてた思い出が 父は ツバメが巣作りすると幸をもたらしてくれる そんな言葉が思い出される
昨日の読売新聞の記事には
都会のツバメ子育て受難
都市部のツバメが子育てに失敗する理由の一割は 人が巣を撤去したためとする調査結果が発表された
フンが汚いといった理由で巣が撤去されているとみられる
ツバメの子育てを暖かく見守ってと欲しいと呼びかけている
三四日前から玄関先でツバメの鳴き声がする 見上げてみるとなんと巣作り開始
以前巣作りした跡釘は落下防止ですが結果的に落下しました
夫婦で三四分おきにせっせと土を運んできます まさに気の遠くなる仕事
二日後には
ほぼ完成ツバメが内部を調整中
一口一口の土で約一週間で完成(撮影開始)
乾燥してませんので黒く写ります
庭の電線でツバメがつかの間の休憩
驚かないように遠くから観察してます スイートホーム完成しましたが最近留守がち
産卵は いつになるのかな
そっと見守っていきたい 後日その後のリポートさせて頂きます