なにこれ 地方の珍しい光景を紹介するテレビ番組があった
我が家の珍現象ご紹介 かつて孟宗竹が軒先や倉庫内に生えたことご紹介したことありましたが
さて今回皆さんどう思われますか
彼岸花先日ご紹介しましたが ど根性彼岸花 七月頃貯水槽敷地内にあり撤去しましたがユンボ一杯分何故かそのまま山になってましたが
このあたり昨年まで彼岸花がありたまたま球根があったのでしょう いつの間にか開花しました 球根は むき出しのまま よくぞ開花しました
なんの変哲もない彼岸花近づきますと
球根が丸見え
その生命力に驚くばかり ひ弱なご主人見習うべし 水分補給どうやったのでしょう まさにど根性彼岸花
九月上旬蕎麦の種まきしましたが自動種まき機使うため最近蕎麦の実があまり蕎麦粉にすべく天日干し その時の種がこぼれ
庭先片隅の芝の中から蕎麦が芽ばえました
たくましいでも畑は 自然界お世話が大変
これまたたくましい姿が 塀際の砂利の中に 瓜が
種風では 考えられず鳥がはこんだかもしかして糞の中から芽ばえたのか不思議
なんと砂利の中水遣りもなく 実が
その生命力の強さに驚くばかり
玄関先電力積算計の上になんと蜂の巣が幸い育児放棄して幼虫死に絶えました
悪魔よけに飾ってます
スズメバチの巣お客様気づきません
最終章ど根性から癒し系 我が家は 孫たちの遊び場として土の庭にしてます 雨が降れば天然の水貯め
水浴びにスズメは 目にしますがなんと用心深いキジバトが まさに我が家は 癒しの場
夫婦なのですが一羽は 見張り役
可愛いでしょう 安心して水浴び
どうでしたか我が家の なにこれ 納得されましたか
さあ今度は どんな珍現象が見られますか 今回ブログのネタ不足助かりました