つい先日の新聞
日本のブルー咲き誇れ
明月院でアジサイが満開 アジサイの名所として知られる境内には 2,500株が咲き誇りその殆どが日本古来の品種ヒメアジサイが占める 今年は 気温が高く
一週間ほど早く咲き始めたとのこと
あじさい屋敷とのタイトル 恐縮です ただやみくもに植え込み 株分けやご近所さんから頂き挿し木してその数五十株手入れもしないので鎌倉の名所には ほど遠いのですが我が家自慢のアジサイご紹介いたします
すぐお隣なんですか赤 ブルー咲き分けてくれました 土壌に敏感で深紅のアジサイ挿し木して移植しましたらブルーの花芽昨年赤土を盛り土したからかな
急いで石灰散布なんと一株赤に 奇妙な現象確認できました 酸性土青に アルカリ土赤になるそうです
ガクアジサイ 横から
以前情報番組でガクアジサイは 真上から撮るのが一番と聞いてました
宇宙に輝く星空を連想させるそうだ それでは 真上から
テントウムシが宇宙へ
この季節楽しみです 通り掛かりの方の一言に癒されます
今年は きちんと剪定したい 深紅のアジサイ見られるよう土の入れ替え考えてます
花咲爺さんもあれこれ頭に描いてます 果たして行動できますか 頑張って
アジサイもボツボツ終わりにちかずいて来ました
酸性とアルカリ性で花が違う、デリケートな花なのですね
美しいです。
水が滴りそうなグリーンの葉っぱに、色とりどりの花が咲くので
梅雨に似合う花だと思います。
50株もの紫陽花が一斉に咲くと、見事な光景でしょう。
そんな広い屋敷が、羨ましいです。
結構見応えがします 殆ど手入れもせず
有難い
パソコン、私も買い換えました。
今日、「SDカードの写真を突然に読み込まなくなった」と
友人。物言わぬだけに対応が厄介です。
販売店に持ち込むしかないですが、
傍に力強いご子息がおられた何よりですね。
さすがですね〜アジサイ屋敷は50株のアジサイの花‼️
ご近所さんも四季折々に楽しめて良いですね〜
土の質によって色が変わる花も珍しいですよね❓
今はアジサイ一色ですネ私も先日近所を回って20種類程の
写真を撮って来ました。やはりガクアジサイは上から撮るが基本ですかね。
植物園では 開花寸前の世界最大の花偶然見ることが
出来ました
パソコン理解できず倅頼み
手入れもしないのによくぞ咲いてくれます
撮影プロの取り方参考になります
あじさい屋敷、素敵ですね。 羨ましいです。
鮮やかな色、手入れをしないなどとご謙遜を、綺麗に咲かれていますよ。
紫陽花、好きな花でカメラを向けるのですが、
ガクアジサイは、上から・・・なるほど。
知らなんだ (笑)
今度、撮ってみます。
こちらの名所でも青色の花が多く、赤色の花を見つけると嬉しいです。
色々な紫陽花、楽しませて頂きました。