この味がいいねと君が言ったから七月六日は サラダ記念日
ほぼ三十年前読んだ本のタイトルだ
一か月前ブログ休止のご案内しましたが皆様方の励ましのコメントや電話もいただき恐縮しております
元来グウタラな性格ですが目的である 毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな
原点に還りたいと思いました
十二年前ブログ開設講座受講の地土浦商工会の地から再開したいと思います
確か最初の写真掲載した地だと記憶してます
皆様の励ましでブログ再開したから十二月五日は ブログ記念日
旧水戸街道沿いに旧い街並みが保存されてます
天保十三年(1831)の建造 現在観光情報を提供するアンテナショップや観光協会になってます
土浦まちかど蔵大徳
予科練さんが家族とひと時の食事を楽しんだと言われてます
名物は 天丼
私が大好きなお蕎麦屋さん
いつも天麩羅蕎麦
山本五十六大将が愛したという老舗の料亭
眺めるだけ 本日定休日
土浦城址今では 亀城公園と称され市民の憩いの場
本丸にある櫓門としては 関東地方で唯一現存するものだそうです
櫓門
やっとブログ再開することができました
視野は 狭くなるかも知れませんが見たまま 感じたまま書き込みたいと思ってます
これからもよろしくお願いします
本当にありがとうございました
hibochan待ってましたよ。4人のブロガーさんと
コメント交換してますが3人が休止中でした。
すっかりやる気が失せこの前は10日も空けてしまいました。
昨日も幼稚園の孫の発表会があったんですがブログ投稿と思って
炬燵に入ったらそのまま寝てしまいました。
土浦の歴史ある街並みいいですね。うなぎ屋さん思い出しました。
懐かしい俵まちこさんのサラダ記念日!ほんわかとしましたね。
先日BSで山本五十六氏の回顧録を見ましたが軍部の圧力に
より戦争に突入、アメリカ軍で唯一評価された人物で
暗号が解読され撃墜され無念の最後でした!一昨日は吉田茂氏の
外交手腕を表したサンフランシスコ和平条約の締結に至る迄の
戦略を見ましたが今の政治家では?
ブログもマイペースで無理をせず、身の丈、にあつたブログ活動に
しましょうね。蕎麦はどうしました?
土浦は、花火会場へまっしぐらで市内を観光したことがありませんでした。
土浦にお城があったのですね!
趣きある建物が沢山残っていることにも驚きました。
現職の頃通いつめた土浦、筑波方面の情報が途絶えると、寂しくなります。
土浦の便り、楽しく拝見しました。
土浦に何度も足を運んだのに、「山本五十六大将が愛したという老舗の料亭」、ちっとも知りませんでした。
もう蕎麦の収穫も終った頃でしょう。
行動範囲年々狭くなりつつあります
背伸びしないで見たまま感じたまま綴っていきたいと思います
子供の頃映画を見に出かけたものです
しゅうちゃんの行動力には 圧倒されますが
家のまわりうろついてます
土浦は 海軍の町 関する話題は 豊富
蕎麦雨続き来週脱穀予定
特攻など攻撃基地のあるところには兵士と家族が束の間を憩いうこのような旅館や店があったようですね。
鹿児島の知覧や福岡の太刀洗のことが良く語られます。
私のブログ書き始めは2006年12月7日、誕生日の前日。
そのときは1本書いただけで,いいかげんなものでした。
自分のgooブログに投稿できなくなり止めようと思いましたが,
新たにLivedoorに移設。
アクセス数は1/10でがっくりしましたが,
自分の“メモ帳”だからと,気分を持ち直しました。
hibochanさんを柱に集う人にも,投稿できなくなった方がいます。
残念ですが,それは仕方のないことです。
笹屋や香奈地菜刈りを大切にしたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
、
土浦は 海軍の町
名残の建物残ってます
見たまま 感じたまま書き綴っていきたいと思います