しずかなしずかな里の秋
昔ながらの秋の光景
格差是正声高に唱える議員さん川向うとは 一世紀の違いが
研究学園都市移転開始ほぼ四十年我が家付近も家が建設され新住民半数近くになった
風景は 一変しましたが人情は 昔のまんまん恥ずかしながら日本の秋ご紹介しよう
秋と言えば赤とんぼ
天高い秋空に似合います 今年は やたらと赤とんぼが舞います
この時期柿 大好きですが手を伸ばすのは 私だけ
もうすぐメジロが
冨有柿今年不作
椎茸 ナメコ交互に植菌 台風の雨で出てきました
形の良い椎茸 鍋にもよし酒のつまみにもよし
親が植え込んだ温州みかん 毎年豊作今年は 不作
五月頃の花は 最高の香り
みかん 剪定 摘果が必要なんだそうです
最後は コキア 台風で形は 悪くなりましたが付近種が飛び我が家のDNAを持ったコキアが増えてます
今年は 本家に里帰り
深紅のコキア
来年は 遊休地に種まく予定 果たして耕作放棄地に駆逐してるせいたかあわだちそうに替わりコキアが
群生する楽園になりますか
どとらにしても耕作放棄地に違いは ないが
農地管理するのも一苦労
味覚の スポーツの 行楽の秋 皆さんどんな秋になりますか
私 久しぶり行楽の秋と思ってますが 果たして
コキア最近見かけるようになりました
私の畑の周りコキアだらけ
迷惑には なってないようです
熊本までは 無理かも
特別ゲストとして招待懐かしい面々との再会楽しみ 天気が心配
温暖化で秋が短くなりそう
赤とんぼ、殆ど見かけなくなりました
真っ赤で奇麗ですね
コキアも奇麗です
コキアが増えて
ご近所さんも喜ばれていることと思います
我が家にも種が飛んで来ないかなぁ
季節を映す光景は、癒されます。
加えて収穫の秋、一年中で一番良い季節かも・・・。
どうぞ行楽の秋をお楽しみください。
私も行楽の秋といきたいですが、行事nシーズンでもあり忙しい毎日です。
来年実施予定
海浜公園で二三年前台風対策としては 防風ネットを張ってました
ある地区では クリスマス頃と報道されてました
まさに温暖化
今年やたらと目につきます
みかん ユズ今年不作の予感
本日その場所整理し始めました
お楽しみに
立ち直るのに時間がかかるらしいです。
代わりに渋柿。これが熟すると美味しくなるので、それを堪能。
コキアは大きくしすぎると被害も大きくなるようです。国営公園のコキアは台風からどう守ったのか聞きたい。
赤トンボは秋の風情の代表? 柿、椎茸、みかん何れも秋を代表する食べ物。
柿が不作とは困りましたね。私はリンゴよりパリパリした柿が大好き~~
秋も深まりました。
ミカンは今年不作ですか?
となると来年は期待できそうですね。
柿も赤くなってきました。
私も大好きです。
台風後こちらも良い天気ですよ!
秋の風情 夫々の写真綺麗ですね
カメラはデジ1ですかね
秋になると思い出すのはお宅様のコキア
赤く色づいて大変に素晴らしい
富有柿はお宅様の方は不作 此方は例年通り豊作ですね
今月の下旬頃から食べ頃だとおもいます
では失礼いたします
でも手を伸ばすのは私だけ
海浜公園のコキアTVでも紹介されました
見事
今年も『ひたち海浜公園』へ行けませんでした。
来年はコキアの丘を見に、是非行きたいです。
家の周りうろつくだけ
たまに遠くへ行きたい
素晴らしい光景が目に浮かびます
来年畑に種まき予定 楽しみです
綺麗な姿です もうすぐミカンも色づくでしょう
さまざまな秋の色が日本の四季を彩りますね。
秋の味覚が勢ぞろいしましたね。
富有柿、なめこ、温州みかんの自家生産
手入れは大変ですけどいいですね!
昨日ひたちなか公園のコキアをニュースで
紹介されてましたね!。凄いボリュームで見事な
光景でしたね。一度見てみたい物ですね。
ゴルフまだ出来ず自宅待機の秋、寂しいですね。
秋の味覚が勢ぞろいしましたね。
富有柿、なめこ、温州みかんの自家生産
手入れは大変ですけどいいですね!
昨日ひたちなか公園のコキアをニュースで
紹介されてましたね!。凄いボリュームで見事な
光景でしたね。一度見てみたい物ですね。
ゴルフまだ出来ず自宅待機の秋、寂しいですね。