いずれがアヤメ(菖蒲)かカキツバタ(杜若)?
美女ばかり大勢いて見極めがつかない状態を表現したものと言われる
初夏を彩る花 の中で菖蒲と花菖蒲の違いについてコメントをいただいた
そこで実際この眼で確認したく佐原の水生植物園に出かけた
折からあやめ祭り開催中平日にもかかわらず人人人の賑わいだった
前日TVの旅番組で放映したせいもあるのかな
5月の日照不足 若干遅れ気味と言う
アップすると でも種類はわからずじまい
ゆったりと娘船頭さん?
初体験 初乗船
潮来花嫁さんは潮来花嫁さんは船で行く
園内は遅れ気味とは言え見事な花園だった
娘船頭さんが操る遊覧船も初めて乗船し楽しい一日
でも孫娘は園内の滑り台か゛もっとも興味があったようだ
菖蒲と花菖蒲の違いそんなものどうでもよかった
せっかく訪れたので知りえた違いを書き込みたい(植物園案内書)
菖蒲
花びら 付け根の部分に網目模様 葉脈 目立たない 栽培地 乾燥地
花言葉 神秘な人
杜若
花びら 付け根の部分淡黄色 葉脈 目立たない 栽培地 湿地
花言葉 幸運は必ず来る
花菖蒲
花びら 付け根の部分黄色 葉脈 隆起 栽培地 湿地
花言葉 あなたを信じます 優雅
私もお花に詳しくないので、あまり分かりませんが…。
以下のようなサイトがありました。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/izure.html
けれども、やはり分からずです
15年前に亡くなった叔母と行った思い出が
蘇ります。
季節の花々を眺めるのは楽しいものです
雨に似合いの花々の季節になりました
ゆったりと愛でたいものです
本日 惜しまれつつ 生態系研究の為に
県の博物館へ送る手配を
え? 何って?
「ハクビシン」です。
連絡を取ったら クールで
役に立って欲しいとの願いで・・・
hibochanも万が一の時は
連絡をとってみてはいかが?ですか。
あれ以来近所でハクビシンに住み着かれた経験のある人が二人見つかりました
結構いるもんですね
我が家ではその後天井裏は物静かで゜す
報告ありがとう 雨のためHPの編集と思いPCに向かったのですがうまくいきません
千手が浜といえば昨日友人の写真展でその現場の写真があり小田代原の奥と説明を受けたばかり行ってみたくなりました
でも今月ゴルフの予定が三回 年金生活者とって苦しい
でもお尻がむずむずしてきました
ズミといえば昨年6月末駒止でみてきました
ワタスゲの群落は見事 宮床湿原のニッコウキスゲ 南郷村のヒメサユリとあわせて見る価値がありますよ
気まぐれ日記 旅情 駒止湿原 ご覧になって下さいhttp://www.geocities.jp/hibogiji/
会費も未納になってますたまには顔を見せて下さい(会計より)