各地それぞれ違いがあるとあると思われますが昔からの我が家の伝統のお盆を恥ずかしながらご紹介
13日お墓にご先祖様お出迎え当主の丸今提灯筆頭に
古くから伝わる丸今提灯
内外孫ファミリー一同が続きます
この写真先日常総の花火撮影しましたがマニュアルフォーカスのまま ですからボケになり良かったのかも
お墓にお詣り後父親から言われたことは 両腕を後ろに廻しご先祖様を背負い 重い々と言って自宅へお連れします
行き交うご近所さんとのご挨拶 静かな盆でおめでとうございます と言ったものだが世代も変わりそんな言葉は 聞かれません
どうもどうも こんな感じ
孫たちの楽しみ一同集まっての宴会そして花火 延々と続くおしゃべりやゲーム
我が家のスターマイン
花火師さん大変
14日子供の頃父が竹や真菰で作ったお膳や灯篭お墓へお飾りしましたが今では 子供提灯で代用
14 15日長男の重大任務お付き合いのある新盆宅へ 静かな盆で××とご挨拶
お盆の光景変わりましたが我が家の歳時記は 受け継いで行きたいと思う こんな私 歳を重ねたものだ
良い光景ですね、お孫さんが勢ぞろいして
ご先祖様をおんぶして帰る。孫は私をおんぶして
帰ります。お盆、まさに日本の夏!代々受け継がれて
行くようにと願ってます。
お盆それぞれ習慣があり、お孫さんに受け継がれていくのですね
自分たちも母の生きてるときは帰省してお盆を迎えましたが
今は之と言ったことはしてません
分家した今では、もう何年もお盆の行事をしたことがありません。
お孫さんもそろってお盆の行事が行えるのは、いいですね。
いつまでも続けてゆきたい、日本の伝統行事です。
沢山のお孫さんに囲まれてご先祖様も喜んでいるのでは?
花火が出来るくらい広い庭、羨ましいです。
こんばん提灯家でも使ってます。
提灯は岐阜県産が多いですネ
ご先祖様も大家族に迎え、送りされ
さぞかし喜ばれた事でしょう。
日本の夏の風物詩!良い光景ですね。
お盆の伝統行事が受け継がれているようですね。
お孫さんの持っている提灯が懐かしいです。
子供の頃は、提灯を持ってお墓に行ったものですが、
今は見ることがなくなりました。
世代交代、少子化により、すっかり簡素化された我がふる里です。
孫が私をおんぶして 分かります
親の教え受け継いでます
これと言って伝えてませんが後ろ姿で理解してくれるものと信じてます
出来ることは 受け継いで行きたいと思います
おしゃべり延々と続きます
楽しみです