日本初の国内飛行パイロットが水戸藩主親族徳川大尉
その県民性か私飛行機大好き人間 成田空港まで90分何度となく訪れては 離発着に見とれる
ただなんとなく 見知らぬ国をぼんやり想像する。
飛行機マニアの方たち大砲のような望遠レンズを備えたカメラを持ち耳には 管制官とのやりとりを聞くレシーバーも用意している。
最近飛行ルートが変わったようで太平洋から土浦上空で左カーブ成田へ進入 東京タワー付近の羽田カーブは 有名ですが土浦カーブもいずれマニアの方たちのねらい目になるかも
もちろん南風の時だけと思うが ロゴマークも確認できる高度だ
夕方のラッシュ時には 数分ごとに飛来する 我が蕎麦畑が絶好のビューポイント
さて本題の茨城空港昨年三月首都圏三番目の空港として開港 新聞の見出し 視界不良の中での開港の活字が躍った
航空自衛隊百里基地との共用で二本の滑走路がある。
数回訪れてるが先月学生時代の友人を迎えるべく訪れた時のものだ
最近空港内の航空公園に二機展示
F-4EJ改 要撃戦闘機
マッハ2.2 2700km/h 東京ー大阪間11分
空港人集めのため色々企画してるようで人気は 盛り上がってるようです。
ただ今震災以降ソウル便が運休 神戸便一便 千歳便二便 上海便週三便運航
出発 到着便
需要が見込まれ来年三月神戸便一便増便 上海便毎日運航となるようです。
神戸便到着
隣では
F-15イーグル着陸
小松基地で燃料タンク落下事故があり訓練飛行中止してるとのことですが百里基地では 見られます。
屋上展望所では 自衛隊セキュリティの為か左斜めの格納庫は ガラスが曇り見えません
滑走路真ん中付近だけが見えるようになってます。
茨城空港 ローコスト.エアポート.オブ.ザ.イヤーに選ばれたようです。
神戸の夜景 ルミナリエ 前回霧だった摩周湖とも思ってますがいずれ茨城空港利用したいと思う
いえいえ上海 蘇州へも
おらが空港だからだ
hibochanさんは「いい夫婦」で
ゆず拾いだけでなく、蘇州の夜なんて
如何でしょうか。
マッハの次元ですから・・。
管制官とのやりとりを聞くレシーバー、私も買って聞きたくなります。空港見物の趣が変わりそう。
上海 蘇州への夢、いいですね。
マッハの世界 チャイナドレスに着飾った美人と上海蟹で高級紹興酒
こうなるといい夫婦とお別れ?
水戸藩十代藩主慶篤の二男の子
明治四十三年(1910)初飛行60mだったそうです。
蘇州夜曲でも聞きますか
古くてどうもすみません
乗るのは、ドキドキで苦手です。
空港は成田と羽田しか。。。
信じられません
最近遠出なし」もっぱらマイカーで日帰り
駐車場無料ぜひご利用を
蘇州夜曲と言えば 李香蘭ですね。
中学の頃よく聞きましたが、異国情緒溢れる名曲でしたね。
you tubeで聞きましたが歌詞は 思い出しました。