近隣地の石岡市八郷地区は 柿の産地恒例献上冨有柿選別の様子がニュースで紹介された
柿大好き干し柿にしても美味しい 昨年仲間から頂いた干し柿余りの美味しさに渋柿植え込んだほどだ
いつものつくば旧市街地通りかかると偶然仲間が天上を見上げてた 珍光景ご紹介したく立ち寄った
柿の摘み取り作業中干し柿にするようだ
摘み取った柿を下のシートに落としてました 曲芸梯子乗りのようです まさに命がけ
私高所恐怖症無理
こんな感じで摘み取り作業恐い恐い
下では シートを広げて待ってます
時々的外れてました
でも素晴らしいチームワーク
枝びっしりの柿
私もよじ登り柿摘みしたことありますがこんな高くは ありません
干し柿頂いて食べてますがこんな危険な作業とは 思いませんでした でもその味は 最高
昨年植え込んだほどです 何年後に食べられるかな
今回も干し柿届けてくれないかな
命がけの柿心込めて美味しく食べたいな お願いしますよ
恐らく支えは 小枝かも
干し柿いただきますがこんな危険な作業とは 思っても見ませんでした
柿の木の枝で?。ボキッといきそう。怖いですね。
私も木に登るときは地下足袋を使いますが,
それでもこの高さ,6mはありそう。尻がこそばゆい。
こういう作業,降りるときが更に怖いんですよね。
柿と言えばゴルフクラブパーシモン
今は チタンのドライバー使ってますが
歳とともに飛距離落ちてます
私だけ 干し柿用に西条柿植え込みました
柿木は折れやすいので、木にのぼるときは注意と、
子供の頃教わりました。
干し柿大好きです。
今年は渋柿を買い損ねました。
若い人たちの果物離れが言われていますが、もっと食べれば風邪もひかないかもしれません。
柿の木は折れやすいと聞いています。
だから、最近の柿農家では摘み取りしやすくするため枝を低くしているようです。
折れやすかったのでしょう
ゴルフクラブドライバーは昔 パーシモン今は 合金
本当に大丈夫なんでしょうかね?
ハシゴをきっちり留めてあると思うけれど
これは 随分ベテランでないと 口に入らないですね。
色々果樹植え込んでますが剪定して
短くしてます
石岡市八郷地区は 地元では 知られてます
柿の産地です
簡単には 頂けなくなりました
落ちたら大変。大けがをしそうな高さ。器用ですね。
私の所にも柿の木が何本かありますが、私が植えたものは、全部高くしないことにして、上は剪定してしまいます。
怪我をしたら、柿を美味しく食べるなんていうどころではなくなりますからね。
干し柿だ~~い好きです。今年も富山の
干し柿を郵貯のふるさと会に注文しました。
12月に届きます。今月は子持ち鮎の甘露煮でした。
献上柿を作っているんですね~。知らなかったです。
今度取り寄せてみますかね。
ほゞ垂直ですね! これは怖い、おしっこちびりそうです。
それなりの道具を使うと簡単でしょうが、経費が高くなるので止む無いでしょう。