爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

エマージェンシー

2012年05月30日 | 日記

非常事態宣言
大変です蕎麦の芽一斉発芽
昨年の蕎麦刈 脱穀のさいこぼれた実から芽がでたものです。
通行の方々
蕎麦の芽が出ましたね
多分知りながら言葉をかけてくれる。
私も冷かしてるのがわかってるのですがまじめそうに答える
まいたのでは ありません去年の残りなんです(内心つらい)
そのまま育てればいいのですが
味は 八月に種まく秋蕎麦が最高 いづれ引き抜く予定

      
          こんなに芽が生え出ました

生命力抜群ですが一旦茎が折れると再生しません
ですから台風が天敵なんです。
そんな中近づくとなんと卵が 恐らくひばりかも知れない

      
                 これ卵


巣作りもせず産み落としたようです
急に陣痛が襲ったのかな 想像もできません
時々蕎麦の影に巣作りするのを発見しますがカラスなどの天敵で巣立ちは確認できません。
毎年付近で雉が巣作りしますが今年は どうかな
近づいても必死に卵を守る姿に感動します 草刈り時に注意したいと思う。
庭には コキアの芽が

       
                  庭中コキア

こぼれた種から生え出たようです
不思議なもので人も車もコキアをさけて通行してます 秋には 庭中コキアだらけだ

我が地方天候不順連日雷鳴が轟く
まさにエマージェンシー


最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蕎麦 (matutaka31さんへ)
2012-06-02 07:50:31
私だけかと思いきや
殆どの畑が同じような現象だとか安心しました。
返信する
おはようございます (ippu)
2012-06-02 06:23:04
≪不思議なもので人も車もコキアをさけて通行してます 秋には 庭中コキアだらけだ≫
昨日の私のコメント、この部分の引用が抜けてしまいました。
変なコメントになり、ごめんなさい。
返信する
こぼれ種 (matutaka31)
2012-06-01 22:28:59
見事な実生苗。
蕎麦の収穫適期の難しさと発芽力の強さを
思い知らされる光景ですね。
近くの去年蕎麦畑だったところでも、
同じような苗が見られます。
コキアの紅葉が楽しみですね。
返信する
蕎麦 (幸せなさちさんへ)
2012-06-01 18:01:14
食べては秋蕎麦が美味と言われます
八月盆過ぎ種まきして十月中旬刈り取り十一月脱穀
ですから口にするのは 十一月下旬
返信する
秋そば (幸せなさち)
2012-06-01 07:38:09
おはようございます

年中、おそばが食べられるので
季節感が解りませんでした

秋そばですね!!
一つ学びました
ありがとうございます(*^^)v
返信する
人情 (ippuさんへ)
2012-06-01 07:14:28
昔と比べますと人情が希薄
それも後継者が出てこず
顔も中々みるこしなし
将来が心配
親からは すれ違う時誰でも頭を下げ
挨拶しなさいといわれたものです。
返信する
おはようございます (ippu)
2012-06-01 06:07:40
嬉しいじゃないですか!
こうした所に人の優しさが表れていますね。
秋もまた楽しみですね。
返信する
新蕎麦 (hiroさんへ)
2012-05-31 17:07:28
味は 秋蕎麦
トラクターで踏みつぶす予定
最後は 引き抜く手作業
返信する
蕎麦 (tamirinさんへ)
2012-05-31 17:05:37
これから蕎麦季節
マイカーに名店一覧用意してます。
返信する
新蕎麦? (hiro)
2012-05-31 10:29:54
何も知らなければ、見事な蕎麦の発芽でしょうが、厄介なものですね。
余計な仕事となりますね。踏み倒せばいいのでしょうか?
返信する
Unknown (tamirin)
2012-05-31 08:59:00
おそば大好き~
昨日食べました~
今日も食べます~
返信する
秋蕎麦 (しゅうちゃんへ)
2012-05-31 07:32:04
味は 秋そばと言われてますので
春蕎麦食べたことなし
やはり引き抜くことに
返信する
蕎麦の芽 (島爺さんへ)
2012-05-31 07:29:54
茹でて鰹節ふりかける
これ酒に最高
蕎麦の芽の楽しみ方です。
返信する
2度収穫 (しゅうちゃん)
2012-05-30 22:59:54
そばは2ケ月半で収穫できれるとか?
夏そば収穫後に、秋蕎麦をまいたらどうなんでしょうか?
返信する
いい芽が出ましたね (島爺)
2012-05-30 20:07:07
島の畑でもソバ殻を置いた場所で芽を出し,
白い花をつけていました。
私ども「白木農園」でも8月の播種予定です。
ところで,せっかく芽を出した蕎麦,
さっと茹でて食されてはいかがですか。
(私は食べたことがないので無責任ですまないのですが)
仲間は,おいしい!と言っています。
返信する
秋そば (dojyou38さんへ)
2012-05-30 15:55:21
春蕎麦より秋蕎麦が美味と言われます
八月に種まきして十月刈り取り
新蕎麦は 十一月口にします。
返信する
こぼれ種 (幸せなさちさんへ)
2012-05-30 15:51:59
蕎麦は 秋蕎麦が美味
今の抜き取り八月に種まきして十月刈り取ります。
ですから台風が心配なのです。
返信する
 (sanpop63さんへ)
2012-05-30 15:48:28
雉が草むらに巣作り
草刈り途中で発見 親鳥は 卵を必死で守ります。
今年は 草刈り前に確認作業予定
返信する
もったいない (dojyou38)
2012-05-30 14:08:37
こんなにたくさん発芽して立派に成長しているようですが、
引き抜くのですか もったいない。
やはり、正式に種まきしないと美味しいそば粉にはなりませんか。
返信する
こぼれ種 (幸せなさち)
2012-05-30 07:43:10
おはようございます

蕎麦、たくさん芽が出て来ましたね
この時期は育たないのですか?
(スミマセン何も知らなくて)

コキアは楽しみですね
こぼれ種で芽が出てきたのは
儲けした(^_^;)気持がします(*^^)v
返信する
ひばりの卵 (sanpo63)
2012-05-30 07:35:07
 この環境はうらやましいですね。
 雉の巣づくりもあるとか。

 2日連続で雷鳴、豪雨でした。
 昔は毎日のように夕立がありましたから
これで普通なんですかね。
返信する

コメントを投稿