水戸へ出かける用事がありそのたび偕楽園や大洗海岸訪ね真夏のドライブ楽しんだ 今回水戸から海岸線南下鹿島を目指した
今回三人で私は 助手席三年ぶりの光景をゆっくり堪能した
大洗過ぎてからの太平洋雄大で地球が丸いこと実感する好きなポイント なんと大洗 苫小牧を結ぶフェリーが見えた 一か月後悲惨な震災が起こるとは 思いもしませんでした 早い復興が望まれます
大洗港へゆったりと
鹿島神宮全国ににある鹿島神社の総本社 最初に神宮と呼ぶことを許されたのは 伊勢神宮 香取神宮 鹿島神宮の三社だけ
鹿島立ち 旅立ちや人生の門出を指す 奈良時代防人として九州に送られ出発前武運長久を祈ったことからそういわれる
大鳥居東日本大震災で倒壊し境内の杉を用いて大鳥居が再建された
鳥居をくぐると国の重要文化財楼門が目に入る 日本三大楼門 福岡筥崎宮 阿蘇阿蘇神社 鹿島神宮ともに言われます
拝殿 本殿後ろの杉 御神木樹齢1,300年
拝殿脇にサッカー鹿島アントラーズの必勝祈願
巨大な杉並木猛暑の中セミが鳴いてる中を進むとひんやりとした風が不思議な神域だ
名物鹿がおりました 神護景雲二年(768)藤原氏が氏神である鹿島の大神の御分霊を奈良にお迎えして春日大社を創建するにあたり 鹿の背に乗せ奈良に進んだ
このことから奈良の神鹿の起源は鹿島に求められると言われる
鹿島アントラーズのアントラーは 英語で鹿の枝角を意味し鹿島神宮の神鹿にちなむ
奥宮 徳川家康により1,605年関ヶ原の戦い勝利の御礼として奉納された
奥宮
賞味期限になりましたが真夏のドライブ最終章潮来の古刹いずれご紹介
暑さ寒さも彼岸までめっきり涼しくなりましたがこの秋雨前線なんとかして
孫と一緒に1度お参りしたことがあります。
神さびた歴史を感じる神社でした。
三大楼門の一つ、阿蘇神社の楼門は2年前の熊本地震で倒壊、
現在修復工事中と聞いています。
杉木立ひんやりと別世界の感
湖水の鳥居初めて確認しました 久しぶりの助手席
でしたので
近頃訪ねた神社仏閣調べるようにしてます
楼門の謂れ初めて知りました 鹿の話は 分かってました
奥宮まで延々と続く参道は、その広さを実感しました。
フェリー、綺麗に見えるんですね!
由緒ある 鹿島神宮 の説明、ありがとうございました。
今日は、朝から良き勉強の散歩となりました。
今まで、なんとなく、ただ立派だと思ってみていた 楼門。
ちょっと勉強するきっかけになりました。
鹿もそのようないわれがあるとは・・・
忘れないようにしなければと思うのですが、マイメモリが崩れかけてきていますので心配です (笑)
御朱印拝受するようになり調べるようになりました
たのしみです
神宮のこと、楼門のこと、いろいろ勉強させられました。
知っているようで知らないことの多いのに、今更ながら
思い知らされます。
鹿島アントラースの由来、納得です。
あるものです
フェリー利用記憶の外 船旅したいものです
鹿島神宮の御分霊春日大社へ鹿で運んだとは
面白い話でした
頑張ってほしい
何かと勉強になります。
長距離ふぁりー、一度だけ小樽から敦賀へ。
広島~日向はこれも一度利用。廃航に、
はつゆき草、可憐でなんとも言えない美しさ。
機会があれば育てたい花ですね。
由緒のある神社で、立派な楼門ですね
御神木樹齢1300年、鳥居のように倒れないか心配もします
奈良の春日大社と関係があるとは、歴史も面白いです
このフェリー大洗港で見ました。サンフラワー号ですかね?
鹿島灘を進むフェリー絵になりますね‼️
鹿島神宮の歴史参考になりました。アントラーはそう言う事でしたか!
色々参考になりました。