蕎麦の種まき八月末 十一月中旬刈り取り 下旬脱穀
八十日間の結末は?
昨年まで700㎡で6okg 今年 500㎡ なので数学は 苦手なのですが42-3kgの収穫高になる計算なのだが
とにもかくにも脱穀 仲間が集合 今年は 不作だという話のようだ
先ずは 蕎麦の束から実を叩き落とす作業
振り打ちといいまして昔は どの家庭にもありました 手作りです
この奇妙な光景に見知らぬ方が立ち寄るほど
中々慣れないと回転しません
落とした実をフルイで選別します。
選別された実をこれまた年代物唐箕で
実を振り分けますがこれまた絶妙な仕掛け 先人の知恵は すごい
風力でゴミを飛ばし実だけ集めます
まさに珍品郷土資料館にしかありません
ここで気になる収穫高発表
な なんと32kg やはり一番大事な時に襲来した台風の影響で蕎麦が倒れ発育不良が原因かも知れない
でも小父さんたちをハラハラ ドキドキさせてくれた蕎麦たちに感謝
ワイワイあれこれ言いたい放題で作業した同級生たちには 楽しんだ八十日間だったかも
この蕎麦が来年も楽しませてくれます。
これから二ー三日天日干し
本来二列になるはずでしが
実を精米機で磨き粉を挽けば待望の新蕎麦誕生
仲間のハンター もう出汁のための雉 鴨は 用意してあるようだ
しめ飾りの製作 手作りコンニャク 年越し蕎麦打ちなど いよいよ忙しく走り回る師走だ
見つかりません
我が家にもあったのですが
粉ひき 今年から機械にしました石臼もう無理
歳を感じさせます。
県内勤務なのですが二男が帰宅
なんと山登りにはまってるようで筑波山宮脇ルートで登り
白雲橋ルートで下山やはり若者には 勝てません
振り打ちは 手作り
やはり新蕎麦も出汁次第 鴨 雉は 最高
足踏み式脱穀機でやっていますが,
わいわい話ながらの作業が良いですね。
次は石臼の出番ですか?
熱を持たないから最高でしょう。
また使う機会をつくり 皆で楽しむ
良き事です。
手作りコンニャクは 筑波山近くの宝篋山山頂で
頂きました
晴天に恵まれラッキーでした
通りかかった人、さぞ興味が湧いたことと思います。
既に雉・鴨が用意されてるとか、近くであればお相伴に預かりたい気分です。
打ち下ろすタイミングが難しそう
出汁は 用意済み
残るは 粉挽きのみ
「振り打ち」、私の田舎ではなんと言ったか忘れましたが、手伝った経験があります。
打ち下ろすタイミングが合わないと効果がない、結構難しい作業でした。
子供の頃を思い出す懐かしい画像の数々、ありがとうございました。
きっと、年越し蕎麦の味は最高でしょう。
昔は 手伝いしたものです。
珍品なので通りがかりの方立ち止まってご覧になってます。
今では 無理 後継者もいないし
でも結構役立ちました。
来年まき方工夫します。
12月上旬新蕎麦誕生
不作でも仲間と共同作業は 楽しみ
今までは石臼で粉を挽いてましたが歳には 勝てず
機械ににしました。
後は脱穀、粉ひきをすれば、いよいよそば打ちで楽しい試食会。
小道具はすべて子供の時に手つだったことあり、体験しました。
作業、お疲れさまでした
美味しいそばが楽しめそうですね~
子供の頃、この農器具が家にありました
ゴミを飛ばして、実が下に落ちる
懐かしいです
今年は不作ですか、残念でしたね。
天候には勝てませんね。
殻を吹き飛ばす機械は、先日テレビみました。
不思議なきかいですね。
どうなってるのだろうかと思いましたよ。
でも、収穫量が少なくても楽しみですね。
粉にするのは石臼か何かでするのでしょうか?
楽しみ・・
昔は 見たものですが今では 持ってる方無いと思います。
まさにその通り鴨は 用意してるようで 楽しみです。
来年リベンジ一工夫の計画が
古道具が役立ってます。優れものです
当県は 4-5位かも知れません 品種は 常陸秋蕎麦といい美味と言われてます。
鴨がねぎを背負って待っていますからガンバレです。
振り打ち という道具 昔見たことあります懐かしい。
いよいよ蕎麦のアウトドアでの最後の作業
実の落とし作業 その絵と解説文を楽しく見せて頂いて居ります
昨年に比し矢張り予想された通り収穫量が落ちましたね
矢張り自然には勝てず折角の労苦報いられず
残念だったと思います
然し そのウツプンを後の蕎麦打ち 試食 で賑やかに補ぎなわれる事を・・・ 念じて居ります
この振り打ち棒 当方子共の頃此方では豆を落とすのに使われて居りました
又、唐箕は豆や稲の種採りの選別に・・・
子共の頃を懐かしく思い出させて頂きました
では失礼致します
まずまずでは無いでしょうか・・
美味しい年越しそばが食べれますね・・
北海道はソバ栽培日本一だが 品種は「キタワセソバ」
が90%栽培されていて 10㌃にあたり80kg~90kg
と云うところです。ソバ粉を買って年越しそばを作り
たい‥と思っていますが難しく 市販の乾麺ソバを
使う事にしました。