爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

心に残る風景

2011年02月21日 | 日記

茨城県フラワーパークをご紹介したが近くの峰寺山西院を目指した
全国区では ないが地元では 関東の清水寺と言われる古刹
初詣などこれまで数回訪れている。
懸造り 県の文化財に指定され回廊からの眺望は 関東の清水寺の名に恥じない

     
                西光院全景

           
                  岩にやぐらが

      
         回廊からの眺望筑波山麓に広がる八郷盆地

以前は 崖づたいに奥の院まで行けたが危険のためここまで
何度見ても素晴らしい光景だ

ひっそりとした冬の棚田や里山を美術大学生らが竹のオブジェで飾る野外芸術展 アートサイト八郷 自然の息づかい 開催中
今回のテーマは 自然と共生する日本のふるさと
周囲の山林で調達した材料を使い 水車 風車 燈篭など十種類の作品

      
             水田に造られた燈篭

      
                   水車

特に意識されるのが 風 筑波山を望む丘の上に展示された三角形の塔
風が竹筒を吹き抜けると美しい音色を奏でる。

      
         まるでピラミッドのよう タイトルは 風

八郷に吹き込む筑波おろしの力強さはまるで広い空に突きぬけるよう
竹の直線の美しさと風の息づかいを感じて欲しい とあった。
      
この辺りは 時代劇の撮影に使われる昔のまんま
いつまでも残したい風景だ


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ippu)
2011-02-21 08:48:26
≪関東の清水寺≫
そう言われれば、清水寺に通じるところもありますね。
規模は小さいようですが・・・。
返信する
西光院 (ippuさんへ)
2011-02-21 15:50:37
地元で結構人気のあるスポットです。
この近くのいちご園では 最盛期を迎えてるようです。
返信する
関東の清水寺 (matutaka)
2011-02-21 20:44:57
やぐらや回廊の様子から、京都の清水寺そっくりですね。
八郷の「自然の息づかい」、面白い発想!
今あちこちで、荒れた竹林が問題になっていますが、いろんなアイデアで竹の活用が望まれいます。 
返信する
ほんとうに (しゅうちゃん)
2011-02-21 21:24:26
清水寺のつくりにそっくりですね。
回廊からの風景もすばらしいようですし。
最初、山形市の山寺からの眺めに似ていると感じました。
返信する
里山 (matutakaさんへ)
2011-02-22 07:56:48
私も好きな所で
フラワーパークや蕎麦の名店があり
そして温泉施設と人気があります。
返信する
 (しゅうちゃんへ)
2011-02-22 07:59:09
そうですね
山寺に似てるかも
残念ながら芭蕉は 来られてないようです。
返信する
Unknown (tamirin)
2011-02-22 10:48:09
昭和と言うより、
飛び越え飛び越え
江戸の香がしてきそうです~
返信する
Unknown (dojyou38)
2011-02-22 11:37:20
このような清水寺のような舞台のある寺院は西国では見ていません。
四国や九州では同じ傾斜地でも舞台を造るのではなく、
懸崖に刺し込まれるように造られている密教系の寺院を良く見ます。
返信する
撮影 (tamirinさんへ)
2011-02-22 16:02:50
おっしゃる通り
この周辺では 時代劇の撮影地になってるようです。
返信する
古刹 (dojyou38さんへ)
2011-02-22 16:09:28
この寺は 天台宗のようです。
我が地方でも珍しい建築物となってます。
返信する

コメントを投稿