
(2014/04/16撮影)
今見ごろのシバザクラを見に
神奈川県伊勢原市の渋田川まで行って来ました。

昭和45年ごろ、この地区の住民が
東京・奥多摩から一株のシバザクラを
持ち帰り土手に植えたのが始まりだそうです。
、

周りの方々の協力で、色とりどりのシバザクラは
約600mにも広がったそうです。
両岸の土手にはソメイヨシノや枝垂れ桜、
花桃なども植えられていましたが、すでに散っていました。

初めて訪れたのは13年前頃、お友達に誘われて・・・
あまりの美しさに衝撃を受けました。
2回目は11年前、英語のお友達を誘って・・・
クッキーも一緒でしたが、歩くのを嫌がり、
ずっと抱っこしていたことを思い出します。
3回目は8年前、夫と・・・
これだけのシバザクラを絶やさず咲かせ続けるのは
草取りなど、普段の管理が行き届いて
いるからだろうと、夫も感心していました。
そして4回目、今回も夫の運転で・・・
春の日差しを受け、小川のせせらぎを聞きながら
見るシバザクラに心なごまされました。

久しぶりに食べた五平餅がとても美味しかったです。
駐車場は無料でしたが、
お礼に夏ミカンを買って帰りました。