夏が過ぎ、体力の衰えを強く感じるようになりました。
『⑰北条武田合戦場のみち』を歩いたのは9月24日(月)でしたが、
今週は卓球の練習に行く元気も気力もありません。
夏前でしたら、多少筋肉痛があってもこんなことは無かったのですが・・・
夫は普段から歩いていないからだと言いますが、
夏の疲れが知らず知らずのうちに蓄積していたのかもしれません。
やはり年には勝てないな~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/d4e50330e38c9c4daab647b0c7d14830.jpg)
オキザリス・ボーウィ
花径は3㎝から5㎝とやや大型。
鮮やかなピンクの花を霜が降りるまで咲かせます。
育て始めて9年目。
夏になったら毎年植え替えようと思っているのに
今年も一番花を咲かせてしまいました。
(2018.09.17撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/ccf01f7cc88dcc3121bb0c44bf7232c1.jpg)
オキザリス・パルマピンク
夏植え・秋咲きのオキザリス
草姿も小さく、小鉢向きの可愛い花です。
(2018.09.22撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/d1a9a5036b91de2a273f6303135e1f70.jpg)
ランタナ・ピンク
可愛いランタナですが、今年はどの色もイマイチ花付きが良くありません。
数年植え替えをしていないので、根が詰まったか、もしくは肥料不足かも。
ちゃんと手入れしないと、いけませんね。
(2018.09.17撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/57951148dbf295eef00ed7641654f00b.jpg)
クフェア
コボレダネから開花し、2年目を迎えました。
地植えなので冬は地上部は枯れますが、晩春には葉を見せ、
夏には小さな可愛い花を次々と咲かせます。
病虫害の心配もなく、肥料もそれほど必要としないので、
ずぼらガーデナーにはぴったりな花です。
(2018.09.22撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/ce4c96ff8ab490c741a49d6bdee28f6a.jpg)
ハイビスカス・フイジアン
4鉢あるハイビスカスの中で、一番小ぶりですが可愛いハイビスカス。
今年はイマイチ花付きが悪かったのですが、ここにきて何輪か咲くようになりました。
南国の花ですが、暑すぎる日本の夏は苦手のようです。
(2018.09.24撮影)