himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

NGC2264 一角獣座のクリスマスツリー星団

2022年03月10日 | 天体写真

前回の記事で熊野の画像は終わりと思っていましたが、もう1画像残っていました。

一角獣座のクリスマスツリー星団付近をワンショットナローバンドで撮影したものです。

TITLE:MGC2264クリスマス星雲
DATE:2022-02-24
TIME:23:54..00:56
撮影場所:熊野
カメラ:EOS Ra
鏡筒orレンズ:FS60-CB
コンバーションレンズ:FC/FSマルチフラットナー
焦点距離:374mm
F値:F6.2
露出時間:240s
撮影枚数:16コマ
フィルター:L-eXtreme
ISO:25600
気温:3℃
赤道儀:SW EQ5 GOTO
オートガイド:PHD2 ZAW 120min
ガイド鏡:30x130
画像処理:SI9コンポジット、Ps、SterNet++、NIC、Lrで仕上げ 、トリミングなし

ドラスチックな画像が得られました。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (viewru3103)
2022-03-10 23:01:27
こんばんは。
淡い対象がくっきり出ていますね。
フィルタを使った撮影が良いのでしょうか。
Raとフィルタの組み合わせで素晴らしい
写真が撮れますね。うらやましいです。
返信する
Unknown (himadawa)
2022-03-11 10:15:10
viewruさん こんにちは。

コメントありがとうございます。

Raとワンショットナローバンドフィルターの組み合わせは良いようです。
高感度で比較的短時間の撮影で画像が出るようですので、私の様に辛抱の足りない人間には合っています。

そして、今までに何度も撮影した対象でも、違った顔を表してくれますので楽しいです。
返信する
Unknown (こうちゃん)
2022-03-12 10:20:39
迫力のクリスマス星団ですね、一瞬どこの大型星雲かと見間違えてしまうほど薄い部分まで出ていて、いや素晴らしい。
いよいよ桜の季節になります、例会などしたいですね。
返信する
Unknown (himadawa)
2022-03-12 17:09:16
こうちゃん こんにちは。

お褒めのお言葉有り難うございます。
ワンショットナローバンドフィルターは楽しいですね。そして愛好会の画像処理勉強会が非常に役立っています。皆さんのおかげで少しずつですが進化しているようです。
例会開催、大賛成です。次の週末は3連休ですが満月、天候も良くないようです。まだ決定ではないですがhimaなので、ふらっとみずがき湖に向かおうかと思っています。
返信する

コメントを投稿