goo

2022 5/28の拝観報告2(大徳寺 孤篷庵)

-
写真は、表門。

12:00に高島屋から帰宅し、テイクアウトのランチを頂きました。
食事が終るとすぐに車で出かけました。
12:50頃にやって来たのが、大徳寺 孤篷庵です。
久しぶりの公開で5/24~6/12でした。
調べてみると個人的には2011年、2012年、2014年に来ていますが、
直近でも8年前。

忘筌席や直入軒などの個々は覚えていますが、その境内での位置関係が
もうちょっとアヤシくなっていました。

特別公開開始最初の週末ですたので、朝は門前に行列が出来ていたそうです。
しかし12:50には行列もなく、スムーズに入れました。
20人ぐらいずつのツアー式拝観。
境内最南端にある方丈。
ここは記憶通り。
そして衣鉢の間にあたる部分(西向き)に忘筌席が。

そしてこの方丈と雁行状に書院の直入軒があります。
直入軒の右手奥に山雲床が。
この山雲床は龍光院 密庵の写しということですが、驚きました。
雰囲気も含めてほぼ一緒です。
右手の壁にも床の間がある以外は、蹲踞の位置も障子の仕様も一緒でした。
そして一緒と実感出来るシアワセw

もう少し細かいところも今回本編に追記しています。

予定通り13:40頃に終了し、次へと向かいました。
 
コメント ( 4 ) | Trackback ( )