goo

2024 11/3の拝観報告5(剣神社 秋季大祭・みかん封じ火焚祭 呈茶)

-
写真は、飛鵑亭(左奥)と露地。

本来この日は大本命だった「旧大倉喜八郎邸 眞葛荘」や「京都女子大学生活デザイン研究所 旧吉田邸」を申し込んでいたのですが落選。

予定が結構空いたので、京都モダン建築祭以外の予定を繰り上げます。
シェアサイクルを借りて、最初は東福寺 願成寺へ。
かつては11/3といえば、苦労消除祭
行っては見ましたが、今年も中止。
コロナ禍以降、復活の兆しがないですね。
おかげでうどんを食べ損ねました・・・。

なので近くの定食屋さんでサクッと昼食を済ませ、13:05にやって来たのが剣神社です。
この日は13:00から秋季大祭・みかん封じ火焚祭でした。
到着した13:05頃からちょうどスタート。
祝詞などのお参りと参加者全員が玉串礼拝します。
お参りは13:45頃に終了。

その後、茶室の飛鵑亭(ひけんてい)で呈茶です。
このお茶室が例祭の時にしか開かないのです。
呈茶を戴き、14:00頃にこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 11/3の拝観報告4(SACRAビル ガイドツアー 京都モダン建築祭)

-
写真は、木製の階段。

10:50頃にらくたび京町家を出て、歩いていろいろ観察しながらSACRAビルに向かいました。

11:30から京都モダン建築祭で当選したガイドツアーがありました。
参加者は15名、参加費は2,000円でした。
アマ会のKiさんもおられました。

三条通に面している洋風建築で目立つので、以前から存在は知っていました。
今回京都モダン建築祭に初登場です。

当初は大正時代に建築された旧不動貯金銀行京都支店でした。
今はショップの入ったテナントビルです。
今回の見学はビルの西側にあるバーの雪月花さん(1階と地下)の見学と、ビル中央にある階段を上まで。

雪月花さんの1階には銀行時代の面影も残しつつ、シックな感じで店内をまとめておられます。
また地下のカウンター席はもと金庫室。
ここも金庫の面影を教えてもらいながらみると面白いです。

最後は階段。
最初の1階の踊り場までは改修されていますが、1階の踊り場から上はオリジナルの木の階段。
手すりの摩耗具合に時代を感じました。

予定は30分でしたが、最終的には45分ぐらい案内して下さり12:15頃に解散しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )