しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

尾久構内架道橋~JR尾久駅。

2010-10-01 23:45:30 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

“鉄道の日”を迎える10月、おでかけが楽しいシーズンですね。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



前回の続きです。
JR尾久駅を目指して歩いていくのですが、なんだかJR高崎線から離れていくような?
途中ですれ違った散歩途中のご婦人に、思いきって尋ねてみました。
すると「尾久駅までの道は、わかりづらいのよね」と言われ、「宛てのあるお散歩ではないから、近くまで一緒に行きましょう」と
なんと道案内していただいたのです。
住宅街の中の路地を抜け、たしかに土地勘がないと厳しい印象でした。






「ここを抜ければ、尾久駅前に出られる」場所まで連れて行って下さり、どうもありがとうございました
おお、電車内からいつも見える萩の月の看板が、出迎えてくれるようです。






JR尾久駅 

ひんやり涼しい尾久構内架道橋を抜けると、本当にすぐ脇に出ることができました。
張りぼての北斗星(失礼)は、駅前駐輪場の屋上に置かれていたのですか。






JR東日本E231系電車のドアが開けられて、ちょうど特急が覗けて、思わずパチリ。
しばらくするとまたドアが閉じられたので、換気でもしていたのでしょうか。




2010.01.24に引退したJR東日本209系電車:京浜東北線仕様。
のお別れは→コチラの記事をどうぞ)
先月初旬に通りがかったときも留置されていたので、色が褪せが進んでいました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村