こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きというわけではありませんが、熊谷貨物ターミナル(熊タ)で会った配6794レ。
今回は国鉄EF65形電気機関車編です。


2011.01(EF65 1089)
このときは同業者さんが来ていて、その方が撤収してから撮影しました。
後でネット検索し、唯一サイドに蛍光灯がついている&紅葉色プレートのEF65と知り
何も知らずにお恥ずかしい、しかし初めて撮影できてよかったと思っていました。


2010.12(EF65 1069)
冬場の熊タは逆光が厳しく、お見苦しい写真で申し訳ございません。
特に2枚目は機関車もほとんど見えませんが、配給列車の様子がわかっていただけるかと思い、掲載しました^^

2010.05(EF65 1089)
今年1月に「初めて会った」と思っていたEF65 1089、その半年以上前に撮影していました。
まだまだ勉強が足らず、本当にお恥ずかしい
さらに、配6794レではないときにも一度撮影できていたので、また折を見てご紹介したいと思います。
左の国鉄DE10形ディーゼル機関車は、熊タレギュラーのDE10 1513です。
(DE10 1513の記事は→コチラをどうぞ)
EF65編は少ない気もしますが、貨物時刻表を購入する以前の、列車番号を知らずに掲載しているものもありそう。
探したかったのですが、まだお仕事が終わったわけではないので、それは別の機会にします(^^;;
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村


ご訪問ありがとうございます

前回の続きというわけではありませんが、熊谷貨物ターミナル(熊タ)で会った配6794レ。
今回は国鉄EF65形電気機関車編です。


2011.01(EF65 1089)
このときは同業者さんが来ていて、その方が撤収してから撮影しました。
後でネット検索し、唯一サイドに蛍光灯がついている&紅葉色プレートのEF65と知り

何も知らずにお恥ずかしい、しかし初めて撮影できてよかったと思っていました。


2010.12(EF65 1069)
冬場の熊タは逆光が厳しく、お見苦しい写真で申し訳ございません。
特に2枚目は機関車もほとんど見えませんが、配給列車の様子がわかっていただけるかと思い、掲載しました^^

2010.05(EF65 1089)
今年1月に「初めて会った」と思っていたEF65 1089、その半年以上前に撮影していました。
まだまだ勉強が足らず、本当にお恥ずかしい

さらに、配6794レではないときにも一度撮影できていたので、また折を見てご紹介したいと思います。
左の国鉄DE10形ディーゼル機関車は、熊タレギュラーのDE10 1513です。
(DE10 1513の記事は→コチラをどうぞ)
EF65編は少ない気もしますが、貨物時刻表を購入する以前の、列車番号を知らずに掲載しているものもありそう。
探したかったのですが、まだお仕事が終わったわけではないので、それは別の機会にします(^^;;
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村