こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
先日の『配6794レ。』で触れました、先週の熊谷貨物ターミナル(熊タ)で撮影した写真におつきあいください
熊タ手前のカーブで3090レを狙ったけれど、“ニュー”ことJR東日本E231系電車に被られてしまいました
こちらで何度か同じように撮影していますが、もろ被りは初めて。
あらためて、難しいものです。
失敗写真を載せる(^^;;
ぎりぎり国鉄EF64形電気機関車のナンバーが見えて、EF64 1006でした。
配6794レも、国鉄色のEF64。
悲しい被りがあった直後だったので、ひとり国鉄色のEF64祭りを開催(笑)して、すぐに元気になれました
EF64 1012と会えたのは、2011.07に続いて2度目です。
(その記事は→コチラをどうぞ)
この日も、作業員さんがポイント辺りに油を差していました。
連日暑さの厳しい熊タでの作業、本当にお疲れ様です
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
先日の『配6794レ。』で触れました、先週の熊谷貨物ターミナル(熊タ)で撮影した写真におつきあいください
熊タ手前のカーブで3090レを狙ったけれど、“ニュー”ことJR東日本E231系電車に被られてしまいました
こちらで何度か同じように撮影していますが、もろ被りは初めて。
あらためて、難しいものです。
失敗写真を載せる(^^;;
ぎりぎり国鉄EF64形電気機関車のナンバーが見えて、EF64 1006でした。
配6794レも、国鉄色のEF64。
悲しい被りがあった直後だったので、ひとり国鉄色のEF64祭りを開催(笑)して、すぐに元気になれました
EF64 1012と会えたのは、2011.07に続いて2度目です。
(その記事は→コチラをどうぞ)
この日も、作業員さんがポイント辺りに油を差していました。
連日暑さの厳しい熊タでの作業、本当にお疲れ様です
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村