こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
東武鉄道佐野線を乗り鉄活動中の
。
車内は空いており、車窓と各駅の駅名標を撮影させてもらいました。
復路は佐野プレミアム・アウトレット帰りの乗客さんで混んだので、先に撮っておいてよかったです^^


(渡良瀬川)



栃木県は中学生のとき、家族旅行で日光に連れていってもらったきり。
先ほどの伊勢崎線で足利市などかすりましたが、 佐野市 を通る佐野線に、すっかり栃木にお邪魔した気分です(笑)
ゆるキャラ好きが真っ先に思い浮かぶのはさのまる、佐野市─佐野間にある佐野ガスさんのタンクに描かれているのを見て「おお~」となっていました
気になったのが田島駅、ホームから地下を通って駅舎に繋がっているそう。
階段はちょっぴり撮影できたけれど、実際に上り下りしてみたいなぁ。
(『Wikipedia』より)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。
東武鉄道佐野線を乗り鉄活動中の

車内は空いており、車窓と各駅の駅名標を撮影させてもらいました。
復路は佐野プレミアム・アウトレット帰りの乗客さんで混んだので、先に撮っておいてよかったです^^


(渡良瀬川)



栃木県は中学生のとき、家族旅行で日光に連れていってもらったきり。
先ほどの伊勢崎線で足利市などかすりましたが、 佐野市 を通る佐野線に、すっかり栃木にお邪魔した気分です(笑)
ゆるキャラ好きが真っ先に思い浮かぶのはさのまる、佐野市─佐野間にある佐野ガスさんのタンクに描かれているのを見て「おお~」となっていました

気になったのが田島駅、ホームから地下を通って駅舎に繋がっているそう。
階段はちょっぴり撮影できたけれど、実際に上り下りしてみたいなぁ。
(『Wikipedia』より)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村