しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

踏切:ほ通り。

2010-03-22 20:50:00 | 安中貨物
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



踏切好きの細細シリーズ・第5回です。
(前回は→コチラをどうぞ)
大好き 安中貨物 を狙いました。






ほ通り踏切 (JR高崎線NO.66)

場所は行田─熊谷間で、上越・長野新幹線高架の真下です。
名称の由来がさっぱりわかりません
(JR東日本E231系電車と標識は1月に撮影)








本日の国鉄EF81形電気機関車はEF81 57でした。
一応お尻のトキまで撮影したのですが、逆光が激しくて掲載は断念
EF81は(遮断機の端が入っていますが)なんだかカッコよく見えて、少しカラー補整して載せております。

このとき一緒に撮影の環状線さま、大変お疲れ様でした!
どうもありがとうございました


ランキングに参加しています。
↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村


14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろんな名前の... ()
2010-03-22 23:46:14
こんばんは。
いろはにほのほなのでしょうかね?

飯田線に電源踏切なんて所を見つけたことがありますが、九州には爆発踏切というのも有るそうです。
返信する
感激~!! (たか)
2010-03-23 07:09:28
安中貨物がかっこよく撮れているじゃないですか!
そろそろ、機関車が変わってしまうのだろうか?
返信する
Unknown (U-two)
2010-03-23 16:43:20
きっと、昔は漢字だったけど、字画が多いとか、読めないとか、ややこし過ぎてひらがなにしてしまったというのがよくある話しですが。。。
返信する
虎さまへ。 (しーちゃん)
2010-03-23 22:00:39
虎さま、こんばんは
コメントありがとうございます

い・ろ・は・に通りがあったのか不明ですが、こちらは「ほ」と呼ばれていたのでしょうか。
ひらがなが可愛いですが、呼びづらい気もします

爆発踏切は、私の故郷・福岡県にあるのですが
近年まで知りませんでした
返信する
たか様へ。 (しーちゃん)
2010-03-23 22:05:06
たか様、こんばんは
コメントありがとうございます

安中貨物、そしてEF81形がお好きとおっしゃってましたよね。
褒めていただき、とても嬉しくなっております
年末に比べて、本当に日が長く、あたたかくなってきました。
これからも会いに行って、喜んでもらえるような写真が撮れるといいなぁ
返信する
U-two様へ。 (しーちゃん)
2010-03-23 22:13:36
U-twoさん、こんばんは
コメントありがとうございます

この次の踏切(JR熊谷駅寄り)が「第六中仙道踏切」と、「ほ通り」に比べていかつい感じの名称になっています。
(どこから“六”が出てきたのか、そちらも謎・笑)
面倒だからひらがな、わかるような気がします。
近くに保育所(?)があるようなので、子どもさんにもわかりやすいようになんて
返信する
Unknown (でこぽん)
2010-03-23 22:58:49
こんばんは(^o^)
EF81 57、逆光で、なかなかカッコよく映ってますね。
教科書に載るような鉄道写真もいいですが(それがうまく撮れないんですが・・・)こういった、躍動感のある写真も好きです。逆光、手ぶれ、なんでも御座れです(^o^)。
返信する
Unknown (環状線)
2010-03-23 23:34:09
お世話になった環状線です。

踏切名なんかも由来があったり、地名から取ったりと無意味には付けないでしょうからね。
爆発踏切だって近くの山が大爆発で吹っ飛んだのが由来ですし。
きっと何らかの由来があることでしょう。
返信する
左右注意! (ぶ~すか)
2010-03-24 05:07:22
細細シリーズ楽しんでます。市街地で身近に撮り鉄できる踏切、列車ばかりでなく往来する人車に気を付けて。
踏切名は地元密着だから、ちょっとした発見がありますよね。ぶ~すかの近くの成田線踏切は『頭割踏切』です。
EE81は常磐線では、普通に走ってますが、最近は本数が大分減りましたけど。
返信する
でこぽん様へ。 (しーちゃん)
2010-03-24 16:26:38
でこぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます

逆光になるのがわかっていましたが、見てみると結構よく思えて
アップしてしまいました。
パンタの脇がぎらり光っているところが気に入っております。
ブレなど落ちこむことも多いのですが、自分らしいと思える写真を撮れるようになりたいものです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。