こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
平成筑豊鉄道伊田線・平成筑豊鉄道400形気動車旧型車両塗装(1230D)に揺られ、終点の直方へ向かいます。
最初は
の貸切状態だったけれど、少しずつ乗客さんが増えましたから、駅名標を撮れるところだけ撮らせてもらいました^^
(説明は『Wikipedia』を参照しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/206362ae1a1860b34e434b5b9fcf5c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/a27cc46dafd8f0871ff70f26e10549d5.jpg)
赤池駅は、様様な釉薬が鮮やかな上野焼のふるさと。
平成29(2017)年6月より福智町の原田眼科さんがネーミングライツを取得し、「原田眼科赤池駅」となっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ふれあい生力駅の開業は平成9(1997)年3月22日、伊田線の中では新しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/2acd89025830fb1b1b483f4af4bae7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/ad46bc452dcbc646d0562569e46bf0e8.jpg)
市場駅は近くに市場があるのではなく、地名だったのですね。
広広とした景色と、“筑豊の盟主”福智山が素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
中泉駅はかつて貨物線分岐駅として賑わったそうですが、今では草生して寂しい印象です。
平成21(2009)年4月大阪市の大阪サン・ニュースさんがネーミングライツを取得し、大阪サン・ニュース中泉駅となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/4729f7abdeeb63b389c5e670fa8f3097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/f9d91bf98f1b8648dafb4a0f81f97cbb.jpg)
小竹町赤地にあるあかぢ駅、先ほどの赤池駅と似ているため、ひらがな駅名です。
平成2(1990)年10月1日の開業時はあかじ駅だったのですが、「赤字」が連想されるので、平成13(2001)年3月3日現在の名称に変更されました。
かっこいいお名前の南直方御殿口駅の住所は直方市新町、
にとって懐かしい場所ですが、子どもの頃に駅はありませんでした。
なんだかおしゃれな待合室だと思っていたら、長崎街道をイメージしたデザインだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](https://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](https://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
平成筑豊鉄道伊田線・平成筑豊鉄道400形気動車旧型車両塗装(1230D)に揺られ、終点の直方へ向かいます。
最初は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
(説明は『Wikipedia』を参照しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/206362ae1a1860b34e434b5b9fcf5c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/a27cc46dafd8f0871ff70f26e10549d5.jpg)
赤池駅は、様様な釉薬が鮮やかな上野焼のふるさと。
平成29(2017)年6月より福智町の原田眼科さんがネーミングライツを取得し、「原田眼科赤池駅」となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ふれあい生力駅の開業は平成9(1997)年3月22日、伊田線の中では新しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/2acd89025830fb1b1b483f4af4bae7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/ad46bc452dcbc646d0562569e46bf0e8.jpg)
市場駅は近くに市場があるのではなく、地名だったのですね。
広広とした景色と、“筑豊の盟主”福智山が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
中泉駅はかつて貨物線分岐駅として賑わったそうですが、今では草生して寂しい印象です。
平成21(2009)年4月大阪市の大阪サン・ニュースさんがネーミングライツを取得し、大阪サン・ニュース中泉駅となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/4729f7abdeeb63b389c5e670fa8f3097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/f9d91bf98f1b8648dafb4a0f81f97cbb.jpg)
小竹町赤地にあるあかぢ駅、先ほどの赤池駅と似ているため、ひらがな駅名です。
平成2(1990)年10月1日の開業時はあかじ駅だったのですが、「赤字」が連想されるので、平成13(2001)年3月3日現在の名称に変更されました。
かっこいいお名前の南直方御殿口駅の住所は直方市新町、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
なんだかおしゃれな待合室だと思っていたら、長崎街道をイメージしたデザインだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](https://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](https://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)