しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

EH200 901の2092レとEF65 2094の配6794レ。

2017-12-05 16:10:20 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



いつもおっとり・のんびりだけれど、今日は撮りたてのエントリです。
熊谷貨物ターミナル(熊タ)近くのホームセンターでお買い物した帰り、ちょっと覗きに行ってみました。






きゃ~、クマイチさん 

作業を終えたばかりの2092レ、牽引は“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車です。
ブルサンのクマイチさん(EH200 901)は思い入れのあることに加え、このところは高崎機関区でおやすみ中しか見られていませんでした。
(前回は→コチラをどうぞ)
久久のお仕事姿に興奮








作業員さんが戻っていく先には、国鉄EF65形電気機関車牽引の配6794レが佇んでいます。
今日は無動力のEH200 17がついていました
EF65 2094とは2016年のG.W.以来1年7ヶ月ぶり、EH200 17は今年のG.W.以来7ヶ月ぶりの再会でした。
(前回は→EF65 2094EH200 17をどうぞ)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

踏切:武州荒木No.16。

2017-12-04 17:55:30 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

楽しいお食事を終え、これから秩父鉄道で帰路につきます。
東行田駅 の改札を入ってから、踏切好きの細細シリーズ・第148回です。
(第147回は→コチラをどうぞ)










武州荒木No.16踏切 (秩父鉄道本線)

武州荒木─東行田間にあります。
そばで見学するつもりでしたが、時刻表を確認すると5分ほどでくだり列車が来るので、ホームから写真を撮らせてもらいました。
ちちてつ7500系電車(115レ)の車内からもパチリ。
埼玉県道7号と交差していますので、大型トラックなど往来の激しい印象でした。






乗車した7500系は ちちてつ熊谷駅 止まり
これより先のくだり(31レ)は、7500系フルラッピング車第一弾“秩父ジオパークトレイン”でした。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

いきなり!ステーキ/ハッピークレープ。

2017-12-03 17:40:45 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

秩父鉄道東行田駅から、埼玉県道7号を南へ徒歩5分ほど。
国道125号とぶつかる長野ロータリー交差点脇に、お昼をいただきたいお店があります。






いきなり!ステーキ 行田店 

2017.08.30オープンした、の暮らす場所からもっとも近いいきなりさんです。
全席椅子席となっており、おっとり・のんびりもゆっくり味わうことができます
実は両親が帰路につく前、一緒にお昼が食べられないので、「好きなものを食べなさい」とご馳走してくれました(*^^*)
相方は、ランチタイム(平日15時まで)ライス・サラダ・スープ付きのワイルドステーキ〔450g〕:1800円+税を。
は、ランチタイム乱切りカットステーキ〔300g〕:1650円+税と、ランチグラスビール:270円+税をお願いしました。
約1年2ヶ月ぶりのいきなりさん、フードコートのお店と違って目の前に置かれた塩こしょうを存分に振ることができ、美味しかった!
(いきなりさんの前回は→コチラをどうぞ)
今回初めて乱切りをいただきましたが、いろんな部位が入っていて、名称はわからないけれど柔らかな部分もあったり。
噛み応えのある硬さも好きですから、どちらも味わえてお得な気分でした。
列車なので、ちょっと憧れていたビールもいただき、お腹いっぱい

ごちそう様でした


いきなり!ステーキ 行田店さんの覚書

埼玉県行田市桜町3-9-3

営業時間:11:00~23:00(L.O.22:45)
 ※平日のみランチタイム(11:00~15:00)あり

年中無休

(お店HPは→コチラをどうぞ)





* * *

時間は遡り、JR熊谷駅の改札を出て、ちちてつ熊谷駅に移動するときのこと。
福岡県から出店していたクレープ屋さんに立ち寄りました。






HAPPY CREPE 

Boo Foo Uoo Japanという、久留米市の会社だそう。
HPはないようですが、東京スタッフさんのツイッターがありました。
(→コチラをどうぞ)
『福岡から』の文字に父が反応し、「帰りに買いなさい」とご馳走してくれました(*^^*)
相方ブルーベリーチーズ生チョコパンナコッタ焼きいもを購入。
手のひらサイズのクレープにクリームたっぷり、美味しかったです!
どのお味も美味しかったけれど、期間限定の焼き芋はダイス状のお芋が入っていて、いっそう良かったです

再びごちそう様でした


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

ちちてつ東行田駅と踏切:東行田No.1。

2017-12-01 17:35:40 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

早いもので今日から師走、2017年も僅かとなりました。
何かと忙しい時期に加え、今年はインフルエンザ流行も早く、どうぞ体調には十分お気をつけください。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



前回の続きです。

秩父鉄道のぼり・ちちてつ7000系電車(116レ)に揺られて10分強。
目的地の最寄り 東行田駅 に到着しました






1932.11.20開業、85年の歴史があります。
単式ホーム1面1線ですが、行田工業団地やハローワーク行田行田県土整備事務所などの最寄りなので、秩父線第5位の利用者数となっています。
(『Wikipedia』より)








東行田No.1踏切 (秩父鉄道本線)

お店に向かう前に、踏切好きの細細シリーズ・第147回です。
(第146回は→コチラをどうぞ)
7000系からも見えた、東行田駅のホーム端から数メートルの距離にある、歩行者専用の小さな踏切です。
閃光灯の形が、のぼり側とくだり側で違っていますね


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村