皿尾城の空の下

久伊豆大雷神社。勧請八百年を超える忍領乾の守護神。現在の宮司で二十三代目。郷土史や日常生活を綴っています。

ゆく川の流れは絶えずして

2017-08-07 21:16:38 | 記憶の片隅

 ゆく川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
 世の中にある人と住みかと、また各のごとし。たましき都の内に棟を並べ瓦を争へる、高き、卑しき人の住まいは、世々をへて尽きせぬものなれど、これをまことか尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。或は、去年焼けて今年作れり。或は大家滅びて小家となる。
 住む人も、これに同じ。処も変わらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二、三十人が中に、わづかに一人二人なり。朝に死し、夕に生まるるならび、ただ泡にぞ似たりける。
 知らず、生まれ死ぬる人、いづかたより来りて、いずかたへか去る。また知らず、仮の宿り、誰がためにか心を悩まし、何によりてか、目を喜ばしむる。その主と住みかと、無常を争うさま、今は朝顔の露に異ならず。或は露落ちて花残れり。残るといえども、朝日に枯れぬ。或は花はしぼみて露なほ消えず。消えずといえども、夕べを待つことなし。

 私にはわからない、生まれたり死んだりする人は何処からきてどこへさって逝くのか。

 十五年前、オープンした店の契約更新の話を聞いた。
更新しなければ、お店はなくなってしまう。開店時、輝いていた外観、内装、テーブル、そして希望にあふれていた従業員。時と共に働く人もかわり、メニューも常に新しくなった。たくさんの人が食事をし、会話を重ね、過ごした時間。僕がかかわったのはその最初の半年余り。

遠く離れ、忘れてしまったことのほうが多い。でもかすかな糸でつながっている。人の心という糸で確かにつながっている。

 どこにでもある飲食店かもしれない。でも僕にとってかけがえのないただ一つの店。

自分にできることは何もない。それが現実。でも遠く離れたところで願っている。今この店で働いている人が、毎日明るく仕事できるようにと。また、かつて共に働いた仲間が、それぞれの道で幸せに暮らせるようにと。

 生きていくことは、この上なく儚いと感じる。でもともに過ごした時間は間違いなく輝いている。

ここで働くことができてよかった。連絡くれてありがとう。必ずまた会えると信じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16番目の夏

2017-07-19 22:17:45 | 記憶の片隅

夏休み目前。梅雨明けの声とともに高校野球の地方予選もいよいよ本格化する時期。
私は中学まで野球経験者。幼いころから野球ばかりやっていた。神社の境内は子供の野球場。来る日も来る日もグローブを握り、友達が集まらないときは
石灯籠がキャッチボールの相手だった。社殿にボールをぶつけ戸を破ってしまい、父に何度となく怒られた日が昨日のことのようだ。
 高校で野球をやらなかったことを今でも後悔している。硬式のボールが怖かったのだろう。
今でも野球が好きだ。
高校生のころ、野球のテーマソングが流れていた。
 YELL!~16番目の夏
今の君に伝えたい
自分に色褪せないで
夢が恋が君の夏が
今始まる

だから君に伝えたい
自分に色褪せないで
16番目の君でも
全部大好き...

グラウンドで駆け回る選手も、ベンチで声を張り上げる控えの人も、また応援席で番号のないユニフォームで応援する子もそれぞれの立場で懸命に野球に向き合っている。それぞれすべての人に支えている家族や関係者、仲間がいる。
道具をそろえ、練習場所を確保し、時間を割いて・・・
一人では野球はできない。
中学で野球を終わりにした際、仲間にありがとうと言ったと思うが、家族に感謝を伝えていなかったように思う。

野球をやらせてくれてありがとう。
30年以上経っても野球が好きだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千の風になって

2017-06-09 21:27:39 | 記憶の片隅
結婚して十三年になりますが、結婚式にご列席頂いたかたで、昨年亡くなったかたがいらっしゃいます。
たまたま夫婦そろって休みだったため、今日は墓参りにいくことが出来ました。義父の会社の上司であったかたで、子供がいなかったこともあり、妻が子供のころから、可愛がってもらっていたようです。
昨年春に亡くなったことを義父が会社の知人経由でハガキで知り、いつかお墓参りしたいと言っていたのが、今日叶いました。結婚祝いに頂いた食器を改めて出していました。人生の節目には手紙や記念品をいただくなど、家族のように可愛がってもらったようです。奥様に先立たれため、お一人で暮らしているなか本当に気にかけて頂いたようでした。
人は死後どうなるのか。真っ暗な闇の中に、何も聞こえない、何も感じることのない世界があるのか、子供のころから、死んだ後のことを考える事が怖くて仕方なかった。今でも死ぬのが怖い。でも人は死んでも尚、思いを残す。頂いた手紙や記念品を見ながらそんなことを思いました。
人生という長い旅。いつ終わるのかは分からないことがほとんどで、しかも手にしているのは片道切符であることは間違いありません。今日一日を精一杯生きる。次の世代に思いを残す。そうした時間を積み重ねていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去のことは

2017-04-12 21:55:20 | 記憶の片隅
新学期も三日が過ぎ、学校も本格的に動き出したようです。新入生四人の白黒写真が、ややもすると遠い昔の写真の様に感じます。
本年度の学校のスローガンは、「笑顔、あいさつ、ありがとう、夢と希望いっぱいの小学校に」だそうです。そのために、「挑戦の心、思いやりの心、感謝の心」を言葉と行動で表して行こうと書かれています。
学校だよりを読むたびに思います。成長すべきなのは大人なった自分であると。学ぶ事に終わりはないと。過去と他人は変えられないそうですが、今この時を大事に生きて欲しいと子供に思っていますが、自分自身が残りの時間を自身の成長のために使うべきなのと思わずにはいられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの人は今

2017-03-31 23:51:24 | 記憶の片隅
年度末。明日からはまた新年度。たくさんの先生が異動したり、退職されたり。新聞の特報記事に目を凝らす一日。懐かしい先生の名を見つけては、遠い学校時代に思いを巡らせる。
小学校も中学時代も楽しかった。勿論高校生活も。自分が生徒の頃は、先生は皆とても大人に見えた。自分の記憶に残る先生たちの年を、実際に越えてみて、あの頃自分の先生たちも各々悩み、また教師という仕事に精一杯取り組みながら毎日生きていたんだと感じている。
桜の花が咲く度に新しい学校生活が始まる。自分も先生になりたかったと思うこともある。新聞を見つめながら遠い記憶をまた手繰り寄せている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする