皿尾城の空の下

久伊豆大雷神社。勧請八百年を超える忍領乾の守護神。現在の宮司で二十三代目。郷土史や日常生活を綴っています。

はしゃいだ夏の終わりに

2022-08-23 23:33:02 | 心は言葉に包まれて

長かった夏休みもようやく終わりが見えていました。行動制限のない夏休みは三年ぶりということで、お盆前には茨城の海へと出掛けささやかながらも夏の旅行となりました。中学高校ともなれば部活や友達同士の遊びに夢中になりますので、こうした家族での旅行は中々貴重な機会です。

海ではしゃぐのは子供も大人も同じです。子供連れが多くみられましたが、大学のサークルや大人二人連れ、年配のご夫婦らしき姿も見られました。
「はしゃぐ」とはもともと「はしやぐ」と言い、「燥ぐ」と書き即ち  「乾燥する」という意味でした。

気分が沈むことを「湿る、湿っぽい」ということからその反対のいみの「乾燥する」が「はしゃぐ」「浮かれる」といういみになったそうです(諸説あり)

湿ったり、乾いたり。喜んだり、悲しんだり。
喜怒哀楽とはよくいったもので、命あるかぎり様々な感情と共に過ごしていくのでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第十四節気 処暑 | トップ |  処暑 初候 綿柎開 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心は言葉に包まれて」カテゴリの最新記事