いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

しょっぱいリンゴが美味しくて・・・

2016-04-14 | クッキング


チキンソテー
キャロットラペ
キノコのソテー
いただき物のお歳暮数の子(を解凍)
酢たまねぎ


この他に
漬けまぐろ丼とお味噌汁。

  

「おーい。夕飯なんか考えてる?」
仕事中のモアイ君から電話がありました

「鶏肉を解凍してるけど、あとはなーんも!」
「冷凍庫にマグロがあるからそれを漬けにでもしたら(Marchも)食べられるんじゃない?シソもいっぱいあるでしょ?」
「はーい、わかった~

ちょっとのヒントで主婦の仕事は何倍も楽になりますね。

肝心の漬けまぐろ丼は写真を撮り忘れましたが・・・




明日に残すことを想定して2枚も焼いたチキンは
ヨーグルトとケイジャンスパイスとコリアンダーパウダーに漬け込んでおくだけ。



かーんたん!
手抜きでケイジャン料理にしたいときにはよく使いますよ。
(ジャンバラヤなど)



この前、パンプキンサラダにリンゴを加えてみたら、とても好評で
リンゴの入ったサラダのさわやかさを再確認したMarchです。

今回はキャロットラペに入れてみちゃいました。
ニンジンとリンゴのどっちが多いんだっ!て感じですが

ひよこ豆と生ハムを加えるのがオリジナルのお気に入りです

けれどワインビネガーを「赤」にしたので少し色味が良くないですねぇ。
やはり「赤」「白」を使い分ける人が本当のオサレさんかなー?



美味しいご飯が明日の活力
ごちそうさまでした。


まだまだセーター…なのにナマ足(^^;)

2016-04-14 | ファッション
スッキリ晴れない毎日。
家の中にいるとわからないけど、外に出ると「さぶっ」なんてこともあり・・・

春物コート類があまり気に入らず、少し厚手のセーターを着てみました。
これ、先日ZARAで50%offで購入した新物です




チュールスカートの下はナマ足
もちろんレディーのたしなみとしてキュロットペチははいてますが、それでも風が吹くとひゅ~
いろんなところが(笑)涼しいです。

バッグのショルダーストラップがワタシの背丈には少し長いなぁ?

お尻にボンボン当たるポジション・・・
少し歩きづらい

ファッション的にどうかはともかく、ちょっと長さを詰めたい気分だわ。




ってことで、
父がベルト詰めに使っていたパンチングマシーンの出番です。
実家を処分する時にもらってきたのはワタシ

等間隔に印をつけて・・・

パチン!



同じ大きさの穴をキレイに、3個開けました。


試しに持ってみると、やっぱり歩きやすいよ。
3個目の穴が適性の丈ってことで少し短くして使いましょ。

スカジャンでチリン♪チリーン♪

2016-04-10 | ファッション


あイテテテテ・・・

今日は陽気もいいし、隣の隣の隣の市まで
で1人出かけてみちゃいました。
(オットはお仕事です)


電車なら5駅。
そこを自転車で55分かけて行きました。

ワタシのは市の端にあるので少し行けばもう隣の市なんですが、その先のさらにその先まで・・・
これまではまさか自転車で行ける様な距離とは思わなかったの。

でも10km?11km?
1時間走ればつく距離なのねぇ


スウェットだけでは少し肌寒く、モアイ君の大きめスカジャンを借りて(前をぴっちり留めて)風を切って走ります。

うひょ~快適!
いつもは車窓から見ている景色が今日は身近に流れていきます。


予定の場所に着いた時、背中にうっすら汗。
でも全然疲れもなーい。
だってアシスト自転車がラクチンだもん。
むしろちょうど楽しい距離でした。



そして帰り。
結論から言うと、まで70分かかりました。

イテテテテ・・・



これならどこも痛くならないわ~と思って用を済ませ、帰り、走り始めたら・・・

むむむ
おケツが痛い
尻尾のところが痛いじょ~

歩道と歩道のつなぎ目、一瞬車道になる場所のガタン!がいけない。
悪路のガタガタが知らぬ間にワタシの尻尾を刺激していたのね。


ガタン!

うぎゃーっ

ガタガタガタ…

どひぇ~

他はどこも、足もどこもいたくないのに、おケツの尻尾の生えてたとこ・・・
あははあはは



帰り道はつなぎ目は中腰(立ちこぎ)にして、刺激を受けないように少しスローダウン。



おうちの柔らかいソファに座っても、尾てい骨にバビーーーンと走る電気のような痛み(笑)が。
あ~イテテテテ・・・


サイクリングは楽しいし、これから季節もいいのよ。
どんどん自転車で出かけたいわ。

なのに、なのに・・・

尻尾んとこ鍛える方法はないかしら




4月のネイル 乱切りホログラム

2016-04-09 | ネイルアート

(E-26,B-27)

新色を15色買いまして
色を選んで複数個セットで格安に買えるサイトが増えましたねー


この微妙なライトグレーのような色味と、もう一つはカニ味噌みたいな色。
カニ味噌の方は最近バッグなどで流行中の「トープ」といった感じの色ですね。

このトープはあれこれ細工するより、シンプルにべた塗りが良さそう。
使い勝手の良いオトナ色になりそうです。


今から23年ぐらい前
Long lo~ng time ago.

新婚間もないワタシは、田園都市沿線マダムになろう!と思い(笑)ネイル教室に行ったことがありました。
と言うのは冗談で、純粋にネイル技術を教わりたくってね。

その時代はまだマニキュアでのレッスンだったけど、マーブルなどの簡単なアートや、つけ爪の工作を教えてくれたんですね。

わざわざ仕事を休んで行ったその教室には、昼からネイルを習いに来ている常連マダムがたくさんいました。
巻き髪が綺麗でいい香りの奥さんたち・・・

世の中には仕事もしないで午前中からネイルを教わって、その後ランチなんかしている奥さんがホントにいるんだなー
と、とても驚いたもんです。

「タマタカにできたサラダのお店行ってみたぁ?」
「O・P・Iのネイルはアラモアナが一番お安いわね」
といった会話が頭上を飛び交う空間・・・

世間的には我が家も、居住地を言うと「良いところにお住みですね~」と100%言われるような所だったけれど、
このお仲間に入るのは何だかしんどそう・・・と、その1回で行くのをやめたのね(そんなに仕事も休めないし)。

マツコのようなことを言うわけじゃないけれど(笑)、田園都市沿線マダムたちの暮らしは、あの一端だけを見たらやはり生産性がないわ。
でも、きれいでいてくれたらそれでいいよという旦那さんもきっといるんでしょうし、
実際にはあのマダムたちも夕方からアルバイトに行っているのかもしれないし、子育ての息抜きかも知れません。
みんな誰でも秘密はあるもんね。

だからそれはワタシの偏見としても、やっぱり仕事を休んで参加したワタシとあの時のあの女性たちには大きな乖離があったなぁ、と思います。
そしてワタシは自分なりの人生の歩み方をしてきたわけですね。


さて、優雅なマダムにはならなかったけれど、ネイル歴はかれこれ35年にはなろうかというワタシ。
ファンデーションは塗らなくとも、ネイルだけはずっと続けているほど好きなこと。

そのネイル教室でお土産にいただいた乱切りホログラムを23年ぶりに使ってみました。



いつ使うの?と自問しては「今じゃない」と封印してきたのですが、今回の色味にはちょうどよく合いそう

乱切りホログラムって折れているものもたくさんあり、ジェルに埋め込むのに一苦労でした。
(飛び出たところをニッパーでカットしたりします)



この23年間、乱切りホログラムとたまに目が合うとき、いつもあの奥さんたちの「実のない会話」を思い出していました。

もちろんワタシだって「あそこのパンケーキは」という会話をするけれど、なんか・・・ワタシのそれとは違うんだよなぁ(笑)
わかるかな?

そこでわざわざハワイを例に出さなくてもいいじゃんって心の中で貧乏ゆすりしたくなるような・・・
あのマダムたちも実はお互い、心の中で足をカタカタしていたのかしら

さよならニット

2016-04-09 | ファッション


いや~ん
いくらワタシの脇腹が「段バラ」としてもー、このニットはないわぁ。

この季節しか着る機会がないと思って着てみた、襟がハイネックのノースリーブニット。(ベストともいう)
サイドのつなぎ目がお腹の肉感を強調するわ。




こんな形の大きな袖ぐり。(ゴム編みの部分全部が空いてる)




つながっているところにはこんなボタン。
このボタンの位置ごとにボヨ~ンボヨヨ~ンとニットが波打つじゃないの

もちろん、うんとガリガリの方ならこうはならないのでしょうけど、
ニットの中にしっかりしたお肉のあるワタシだと、
ボタンの間隔=段バラのように見えます。

うーん・・・
襟の感じと裾のぺプラムが可愛いんだけどなぁ。

残念だけど次の出番はなさそう。
よしっ!
さよならじゃ



スッキリ!したいの

2016-04-09 | Weblog
かねてからずっと気になっているものがあるの。

こんなこと気にしているのワタシだけかも・・・なんだけど、長年なんともスッキリ!しなくて


それは、CMにおける『汚れ残り』

たとえば



こんなのとか、



こんなのや、



これも残ってるし



これもちょっと残ってる。



どんなものでも【100%保証】とは言えないので、ちょびっと残しておかなきゃいけないのはよーくわかる。
そうしないと「CMみたいに全部取れないじゃないかっ!」とクレームが来ちゃうんだよね。


けど、ワタシは絶対にクレームの電話をしないからさ、たまには「全部きれいになったところ」を見せてちょーよ(笑)
それが現実じゃないとしても。

う~、ちょっと残ってる~ と、CMを見るたびにモヤモヤしてるんだわ。


まな板除菌も、便座洗浄液も、どれもちょびっと残ってるー
気にしだすとどんどんそこばっかり気になるの。
スッキリしないなぁ。

なーんてことを、歯間ブラシの後でもおそらくたくさんの汚れを残したままのワタシが思っているわけです。
矛盾してるわよね

これもある種のクレームかしら



クレームと言えば昔聞いたお話・・・

生理用ナプキンのブルーの表現。
赤じゃリアルすぎるからとブルーで表現してるでしょ。
あのCMを真に受けて「青に変わらないんですけどぉ」っていう問い合わせが
実際にあるっていうんだからオドロキだ。
電話する前に消費者がもっと賢くなろうよ~ って思うわね。

牛肉のカレーマリネ

2016-04-08 | クッキング
オットが牛肉のパックを買ってきていて。
冷蔵庫に数日間入っていました。

もう期限が昨日で切れていて「今日なんかしないとまずいよ」と言われていたの。
エイジングビーフにしましょ~なんて素人にはできないもんね。



行きつけのお肉屋さんでいただいたカレンダーに載っていたこの献立が前から作ってみたかったの。
「このお肉、これにしてもいい?」

他に食べたいリクエストがあるならそっちを優先してあげなきゃだけど、理由なく買ってきたのなら今日はこれを作りましょ。

カレンダー自体は飾るわけじゃなくそのうち処分しちゃいたいので
覚え書きのレシピをここに転記しようかな。


●牛しゃぶしゃぶ用肉・・・150g
 玉ねぎ・・・100g(約1/2個)
 セロリ・・・60g(約1/2本)
 にんじん・・・50g(約1/4本)
 イタリアンパセリ・・・少々
 カレー粉・・・大さじ1/2
 塩・・・少々
A:カレー粉・・・小さじ1強
 トマトケチャップ・・・小さじ1
 酢・・・大さじ1
 サラダ油・・・大さじ1と1/2
 塩・・・小さじ1/3

牛肉は一口大に切る。
玉ねぎは薄切り、セロリ・にんじんは千切り、イタリアンパセリは手でちぎる。
鍋に湯を沸かし、カレー粉と塩を入れる。
玉ねぎ、セロリ、にんじん2~3分ゆでて網ですくい、続いて牛肉を入れてゆで、水気を切る。
ボウルにAの材料を混ぜ合わせてと和え、イタリアンパセリを散らす。


カレー風味が食欲をそそる(これ以上そそってどうするかはさておき)さっぱりスパイシーなおかず。
マリネ液にトマトケチャップやカレー粉を入れるだなんてやってみたことがないので興味がありました~




写真は取り分けた1皿。
オットが食器棚から選んだお皿に盛り付けてみましたよ。

牛肉はしゃぶしゃぶ用ではなく切り落としだったため小さくチリチリになってしまった
そして分量はほとんど無視して、お野菜多めの牛肉チリチリ・・・さらにはパクチーの葉っぱトッピングです。

カレー風味はやっぱり安定の美味しさですね。
ビネガーで酸味の効いたカレー味。
こんなマリネも、三杯酢に飽きた日には使えると思います。

夏に向けて、ね

ガウチョが大好き

2016-04-08 | ファッション


オットと車でお買い物デー。

ってことで懸念の上着は必要ありませんな。
むふふ。


最近はガウチョ以外に、もっと幅の広いスカート状の股が割れているやーつとか出てきていて、そのネーミングもよくわからんMarchです。
一昔前ならキュロットスカートで済んだところ。

ワイドクロップド・パンツ・・までならまだわかるけど
なんだっけな・・・

スカーツ?

なんじゃそりゃというような造語をどこかで見た気がします。
(正解は「スカンツ」。GUのTVCMでした)

スカート+パンツ=スカーツなら「パンスカ」でもいいわけで・・・

なーんて今は「変なの」と言っていることがそのうち普通になっていくのよね。
来年あたり「スカーツ最高~」とワタシが言っているかもしれません


ま、今はまだガウチョ。

ガウチョ大好き
あんなに嫌いだったのに、もはやガウチョ大好きですわ。

やっぱり足のラインを拾わないからいいのかしらね。





今日は雨でしたね。
風が強くて植木鉢を隅に寄せておかなきゃいけない風も吹きました。

ってことで足元はレインパンプス。
腕時計とクラッチを赤でリンクの日。

上着をください(笑)

2016-04-07 | ファッション


カシミア混の黒セーターにミモレ丈のスカート。

いくら帰りはオットの車とは言え、夕方の街は少し肌寒い~。
電車内はこれで大丈夫としても。

肉厚ストールを今日も持参しているけど、ちょうどいい上着がないなぁ。
いや、あるんだけどね、色と丈が微妙でアガらないのよねぇ

街行く人は圧倒的にトレンチコート(「風」も含めて)が多いわ。
この季節、やっぱり持つべきなのかなぁ?
着こなせる自信がないのよねぇ。

・・・と
ちょうどいい上着を思い出した!

今度はそれを着て出かけよう。
今の時期、着なくちゃシリーズだ。

う~。
風が吹くと少し寒い。

よし、1駅歩こう!


どの花見ても・・・

2016-04-06 | 季節のハナシ&植物
やっと晴れましたね~




春一番のお花がお庭にやってきました。

ピョコンと小さなピンクチューリップ。
背が低いのに一番乗りなのね~




数日経った今日。
背の高~い赤が咲きました。

正直何色を植えたか記憶になく・・・

次に咲くのは・・・何色が出るかな~と楽しみな毎日です。




毎日シトシトと小雨の日ばかりで、数日間放置していたポットのハーブを、やっと晴れ間が出たので植え付けました。

食べられたり使えたりのハーブばかり(笑)

ルッコラとバジルは種から頑張る
種まきはもう少し先です。


小さなお庭がにぎやかになってきました