パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

新筍の保存方法・明日持って行く手土産の手作りケーキ

2009-04-21 20:09:06 | 今日の話題


明日 手土産に持って行く、今年最後の桜を偲んで「桜パウンド」と「抹茶ムース」を昼から作りました。

抹茶ムースはいつ作っても、美味しいです。

夕方、友人から今取ってきたという筍を頂きに行きました。
沢山頂きましたので、今からヌカをいれて湯がきます。
お正月用までの筍が出来そうです。

有難うございました。

保存の方法は以前にも投稿しましたが・・・



新筍をお正月まで保存してみませんか?
私は毎年頂いた筍を、お正月まで保存して必要な時、小出しにして使っています。新鮮さを保持して市販のものより美味しいですよ。!

①まず、鍋にたっぷりの水・筍・ぬか(なければ米のとぎ汁)を入れ、ゆでます。
②鍋にいれたまま、冷ます。
③冷めたら、水がきれいになるまで筍をあらう。
④入れ物(ビン・密封性のあるもの)を用意し、筍を入る大きさに切る。
④ビンに筍を入れ、水をぎりぎりまでいれる。(空気がないように)
⑤ラップをしてふたをしめる。
⑥冷蔵庫で保存し、水が濁れば水をかえる。


沢山いただいた時は、ぜひ参考にしてください。
私はもう、7年ほどお正月に使っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする