語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【震災】原発>兆円単位の除染に群がる海外企業

2011年09月27日 | 震災・原発事故
 政府は、8月26日、「年間放射線量を20mSv以下にし、現在それ以下の地域については目標を1mSv以下とする」と決定した。しかし、この数値を達成するには相当の困難を伴う。
 1軒の民家を50人が1日がかりで取り組んでも、1mSv以下に下がらない。3日かけて下がったとしても、落ち葉や風向きで数値が上がる箇所がでてくれば、また除染。その作業を非難区域の5万戸だけでなく福島県全域で行えば途方もない費用となる。
 除染作業は、汚染された表土を剥ぎ取り、瓦礫や落ち葉を除去するだけではない。それだけでは放射性物質が仮置き場に積み上がるだけだ。(a)土や汚泥から放射性セシウムを取り除くために、高温圧下で高濃度の酸を用いた処理をするなど、次の工程が必要になる。また、(b)建築物や汚染土壌を洗浄した後には放射性物質を含む汚染水が発生する。これを浄化するにも処理装置がいる。
 こうした技術は日本にはないし、専門家もいない。
 1mSv以下の住環境へ向けた除染作業には、延べ数百万人分のマンパワー、防護服やマスクなどの装備、作業員への特別手当が必要だ。数百兆円はかかる。

 チェルノブイリや原潜事故、廃炉などの経験をもつ欧米プラントメーカーは、除染作業に向け、ここ数ヶ月、さまざまな売り込みを行っている。その数は、米国と仏国のプラントメーカーを中心に、100以上になる。

 費用を10兆円以下に押さえる方法が一つある。一定の区域を国有化するのだ。そこは立入禁止区域にし、作業を簡略化し、それ以外を20mSv以下にするべく全力を挙げるのだ。【東日本大震災復興対策本部の幹部】

 伊藤博敏(ジャーナリスト)「福島原発事故処理の最重要課題に浮上した『除染ビジネス』に海外企業が群がっている」(「SAPIO」2011年10月5日号)に拠る。
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【読書余滴】後藤田正晴回顧... | トップ | 【読書余滴】後藤田正晴回顧... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

震災・原発事故」カテゴリの最新記事