goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

室戸岬のアコウ

2006-08-18 16:24:32 | Weblog
室戸岬の遊歩道には大きなアコウの木があります。
アンコールワットのタ・プロムを思い出します。
アコウは亜熱帯植物です。
カンボジアで見た溶樹も、アコウの親戚のようです。
う~~ん
カンボジアにまt行きたくなったら、とりあえず室戸で我慢しようっと。




家の近所のアコウの四倍は大きな木です。
樹齢何年くらいなんでしょう??




アコウの木の根元に水たまりができていて
そこにはたくさんアカテガニがいました。
わりと警戒心が強くてすぐに隠れてしまいます。
ここには少ししかいませんが、ついさっきまではたくさんいたんですよ~。


サーファーも休み

2006-08-18 16:11:18 | Weblog
台風10号は動きが遅いのですね。

一昨日の、いつもはサーファーで賑わう砂浜の様子です。
車で遠くから来ているらしいサーファー達が
堤防のこちら側から海を見ていました。
せっかく来たのにサーフィンできなくて気の毒だけど
命あってのものですよ~。




私と友人Mは、こんな荒れた海に出て遭難でもしたら
地元の漁師に迷惑かかるとか
山の遭難は捜索費用がメチャかかるが
海はタダらしいとか
海を見ながらオバハントークで盛り上がりました。
確かに、近所の子が遭難した時、地元の漁師が漁を休んで
何日も探してくれました。
結局は見つからなかったのですが。
海で働く漁師は明日はわが身でひとごとではないので
皆が協力してくれるのです。

Mが子供の頃、海を見に行っていて突然大きな波が来て
さらわれてしまい、海に引き込まれてグルグル回転した話が出ました。
死んでいてもおかしくなかったとか。
親に言うと怒られるのでこっそり濡れた服を着替えたのだとか。
海は危険なのが当たり前、
気をつけない方が悪いのです。
でも最近の都会の人だったら、注意を促す看板がなかったから
柵が設けてなかったからと
海岸を管理する行政とかを訴えたりするんかいな?
と、Mと2人で笑いました。
都会の作り物の自然の公園は安全なのが当たり前(?)
田舎の自然は危険なのが当たり前。


室戸岬の海岸の波。
まだまだ台風は遠い所にいましたが波は高めでした。



ざっぱーーーーん。