ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

超高齢化の進むわが町

2006-09-22 00:40:28 | Weblog
先日、敬老町民の集いと言う催しがあって出席しました。
それで、その集いの資料からわが町が超高齢化していることがわかりました。

私の住む町は小さな漁村です。
今年の春に隣の町と合併しました。
それでも人口は8800人あまりです。
そのうちの3224人が65歳以上です。
6月現在の人口8821人で65歳以上の人の割合(高齢化率)を出すと
36.5%以上にもなります。
実に3人に1人が65歳以上と言う事です。
日本の平均より高齢化が進んでいます。
けれど、私の町だけが特別ではないと思います。
県内の郡部の町ではみんなこんなものだと思います。

高齢化社会 高齢化率7%~14%
高齢社会 同14%~21%
超高齢社会 同21%~

と言うそうですので、36.5%と言うのは超超高齢化社会ということですね~。
近所を見回しても、若い人は少ないです。
65歳以上の一人暮らしか、夫婦で二人暮らしの家が多いです。


0~14歳の年少人口は753人

15~64歳の生産年齢人口は4695人

そして
65歳以上の高齢人口3224人


人口ピラミッドはきれいなつぼ型ですね~。


でも、65歳以上の人と言っても皆元気ですよ~~~~。
高齢者、お年寄りなんて言えないですよ。
近所のおっちゃんやおばちゃんの元気な事ったら!
まだまだ若い者に負けんぞ!と言う感じですし
町の中心は60代70代の人です。
60代70代の人が町を動かしているって感じます。
元気なお年寄りが多いです。


町の最高齢者は106歳の女性です。
100歳以上の人は、その人を筆頭に8人もいます。
90歳代の人は189人もいます!!
みんなお元気ですね~~~。



私は40代で、もう年、年と、年のせいにしていますが
とんでもないことですね。


私なんてこの町ではまだまだ若造なんです。
70代で現役の漁師さんなんて当たり前ですしね。
聞くところによると、町のアワビ漁の盛んな地区では
80代の現役海女さんがいらっしゃるそうですし。


私もまだまだ頑張らなくちゃと思いました。


そして、この日、喜寿、米寿の人とともに
金婚式を迎えるご夫婦も出席されていました。
それで、私が
「うぇ~~~50年もよく我慢したもんだわ」
と言ったら、隣の席の奥さんが爆笑しました。
その奥さんが諦めと無関心も必要なのよ
と言いました。なるほどな~~~。
なんか・・・・勉強になりました。