ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

いつまでもノブドウが色づかない

2009-11-28 20:38:59 | Weblog
ご近所もすっかり秋の色になりました。

            
           


なのに、何故か、ツツジのような花が咲いています。




サザンカとツツジが一緒に咲くのも珍しいかも・・・・。





そして、ご近所巡って、やっと探したノブドウは
何故か、いつまでたっても実が緑色です。
いつになったら青い色になるんでしょうか・・・・・・。





と、思っていたら、その後見に行ってみたら、何と青くならないままで
枯れてきていました
ご近所には野鳥が多くて、ノブドウの実も鳥に食べられるのか
ツルはあっても実がなっているのはなくて
やっと見つけたノブドウだったのに。
残念~~~~

品川富士

2009-11-28 20:38:10 | 田舎者の東京発見記
以前から品川に富士山があるのは知っていました。
京浜急行で羽田に行く時に電車の窓から見えるのです。


先日、品川に用事のついでに品川富士を見に行ってきました。
品川からは京浜急行に乗り二駅目の新馬場で下ります。


ここに、もう品川富士が写っているのですが分かりにくいですね。
京浜急行の電車からの方がよく見えます。





こんな風になっていると思います。
木の陰に隠れて富士山が見えにくくなっているのです。



品川神社に上る階段の途中に、富士山に登る道がありました。

         


階段を上りきった左手に浅間神社がありました。
その左手、(富士山のふもとにあたるのかな?)に「ぶじかえる」のかえるさんがいました~。
「富士かえる」→「ぶじかえる」→「無事帰る」みたいですね~。




浅間神社の裏をまわると
もう一つの登山道がありました。
ここから品川富士に登りました。



品川富士からの眺望です。
高い建物が立ち並んでいる所が天王洲アイルだそうです。

頂上は思ったよりは広くて平になっています。



品川神社のお社です。




お社の右手には舞台がありました。
立派な舞台です。
松の木の絵がステキです。
TVなどで見る能や狂言の舞台みたいです。



若い頃の私の勤め先の上司が品川の人でした。
(30年くらい前の話)
その人が昔は品川神社から海は近かったと言っていましたが
今では海は随分遠くなってしまったのですね。
海はどこにあるんでしょうか・・・・・。