カラスアゲハを間近くじっくりゆっくり見たことなどありませんでした。
飛んでいく後姿か、遠くで吸水しているか
そんな場面しか見たことがありませんでした。
但馬高原植物園に向かう途中の道の駅「ハチ北」で
飛べずに地面を這い回っているカラスアゲハがいました。
羽根は傷ついている様子もなかったので、何故飛ばないのかは分りませんでした。
でもそのお陰で、じっくりとカラスアゲハを見ることができました。
何と美しい青い羽根でしょう。

ミヤマカラスアゲハは羽根の裏側に白い帯があるそうです。
これは白い帯もなく真っ黒ですから、カラスアゲハ
ですよね。

アスファルトの上を這い回っていたのを
Bさんの奥さんが捕まえて植え込みの中に置いてくれました。
お陰でチョウなどに何の興味もない人に踏まれる事もなかったと思います。
飛べるようになってくれていたら良いのですが。
飛んでいく後姿か、遠くで吸水しているか
そんな場面しか見たことがありませんでした。
但馬高原植物園に向かう途中の道の駅「ハチ北」で
飛べずに地面を這い回っているカラスアゲハがいました。
羽根は傷ついている様子もなかったので、何故飛ばないのかは分りませんでした。
でもそのお陰で、じっくりとカラスアゲハを見ることができました。
何と美しい青い羽根でしょう。

ミヤマカラスアゲハは羽根の裏側に白い帯があるそうです。
これは白い帯もなく真っ黒ですから、カラスアゲハ
ですよね。

アスファルトの上を這い回っていたのを
Bさんの奥さんが捕まえて植え込みの中に置いてくれました。
お陰でチョウなどに何の興味もない人に踏まれる事もなかったと思います。
飛べるようになってくれていたら良いのですが。