ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

東京湾クルーズに行く

2010-08-13 23:45:22 | 田舎者の東京発見記
主人が東京湾クルーズの乗船招待券をもらってきました。
ま~、私と言う人間は何と言うか浅ましい。
何としてもその券を無駄にしては勿体ないと思ってしまう。
乗船だけならその招待券で乗れます。
けれど
が、その船はレストランシップなのです。
普通はランチとかディナーをとりながらクルーズするわけです。
で、ランチだと安くても4050円。
乗船券があっても4050円。
乗船券がなくてもインターネット予約だと4600円。
よく分からない計算だ。
レストランシップなので食事がメインというわけなのだろう。
なんだ~、あまり安くならないんだ~。
(乗船券は2050円・・だったかな)
やめようか・・・どうしよう・・・・


主人に一緒に行こうと誘いましたが、船乗りの主人には断られました。
「ワシが船に乗るのは金をもらう時だ。何でワシが金を払ってまで船に乗らにゃいかん」

何だか分った様な分らないような理屈ですゎ。


でも、やっぱり、一回は行ってみたい東京湾クルーズ。
何人かお誘いして、その中の一人のMさんが一緒に行ってくれる事に。
わぁ~~~い

と言うわけで、7月のある日
竹芝桟橋から出るレストランシップヴァンテアンに乗船したのでした。



まずはお食事。
ランチのヴァンテアンセットです。
なんですが、写真を撮るのを忘れて食べてしまっています。

かぼちゃのポタージュ



肉と魚料理の盛り合わせ



他に前菜とデザートありましたが喋ったり食べたりで写真忘れました。


お食事が終わってから、上のオープンデッキに出てみました。
あれ~、ここはどこかは分らないけど
もやの中に霞んで見えるのはスカイツリーですね。



船の科学館が見えてきました。



フジテレビですね。
フジテレビは一回、両津勘吉にぶっ壊されたはずですが
いつの間に元通りになったんでしょうね。
(漫画の中の話です)



川鵜とシラサギのコロニーがありました。
左上に鵜が
右下あたりにシラサギがいます。
なるほど鳥の島だから「鳥の島」と言うのですね。



レインボーブリッジの下をくぐり



もう、そろそろ旅は終わりのようです。
2時間ほどでしたが、あっと言う間でした。




お天気もよく波もなく穏やかで、船は揺れることもなく
快適な2時間の船旅でした。
ジャイアンにはお金を払って船に乗ってゴメンナサイだけど
楽しい時を過ごすことができたのでした~