荒川自然公園にはオオムラサキがいます。
以前、bikkiさんに教えてもらって行った事があります。
市民のボランティアの方々が公園の飼育小屋でオオムラサキを育てているのです。
羽化の時期の土日には開放されており、ボランティアの方がオオムラサキについて
色々と教えてくださいます。
去年、小山田緑地に大賀ハスを見に行った時の事
山道で偶然にオオムラサキに出会いました。
それからオオムラサキファンになったMAさんと一緒に行ってみました。
ちんちん電車の都電荒川二丁目駅で降ります。
ちんちん電車はバスの様に一列で並んで待っているものなのですね。
乗り口が一つしかないので。
知らなくて間をあけて待っていたら後のお客さんが教えてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
荒川自然園の南側エリア、白鳥の池のそばにオオムラサキの飼育小屋はあります。
オオムラサキ メス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/4211ff4ba70b7f3e82184344bbbce525.jpg)
これもメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/8b211cd2e3f923860f6a47541b4456c6.jpg)
MOさんの肩にとまったオオムラサキのオス
青い羽を開いてじっとしていてくれる事はありません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/01e1e46244b6cb6fa3e5ddf262428223.jpg)
幼虫の顔
かわいい~~~~~っっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
いつも下向きで一生懸命、エノキの葉っぱを食べています。
上向かないんですね~と言ったら
ボランティアさんが葉っぱを動かして上向きにしてくれました。
幼虫さん、ちょっと怒ってるそうです。
(怒ってる時に上をむくんだそうで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/f857aab79854df849974aedd77c85cd2.jpg)
普通は、この様にせっせと葉っぱを食べています。
まるまる太って元気そうな幼虫さんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/a82b98d83a988c1bb87863b632d0cf2d.jpg)
山梨県の北杜市のオオムラサキの自然遊歩道まで
オオムラサキを見に行こうかしらん・・・と思っていましたが
そこに行けば必ず!!見られるわけではありませんし
今回は荒川自然園のオオムラサキを見られたので納得です。
でもいつかは、自然の中でたくさんのオオムラサキに出会いたいものです。
その後、歩いて三ノ輪まで行きました。
三ノ輪の商店街に中にあるお蕎麦屋さんに行きました。
以前に一緒に散歩した時に教えてもらったお蕎麦屋さんです。
荒川区の文化財指定を受けています。
店の中には何だかよく分からない????古そうなコレクションが
何だかよく分からない風に飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/189b051c1ce74c1e7b37dc8115221c11.jpg)
以前、bikkiさんに教えてもらって行った事があります。
市民のボランティアの方々が公園の飼育小屋でオオムラサキを育てているのです。
羽化の時期の土日には開放されており、ボランティアの方がオオムラサキについて
色々と教えてくださいます。
去年、小山田緑地に大賀ハスを見に行った時の事
山道で偶然にオオムラサキに出会いました。
それからオオムラサキファンになったMAさんと一緒に行ってみました。
ちんちん電車の都電荒川二丁目駅で降ります。
ちんちん電車はバスの様に一列で並んで待っているものなのですね。
乗り口が一つしかないので。
知らなくて間をあけて待っていたら後のお客さんが教えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
荒川自然園の南側エリア、白鳥の池のそばにオオムラサキの飼育小屋はあります。
オオムラサキ メス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/4211ff4ba70b7f3e82184344bbbce525.jpg)
これもメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/8b211cd2e3f923860f6a47541b4456c6.jpg)
MOさんの肩にとまったオオムラサキのオス
青い羽を開いてじっとしていてくれる事はありません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/01e1e46244b6cb6fa3e5ddf262428223.jpg)
幼虫の顔
かわいい~~~~~っっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
いつも下向きで一生懸命、エノキの葉っぱを食べています。
上向かないんですね~と言ったら
ボランティアさんが葉っぱを動かして上向きにしてくれました。
幼虫さん、ちょっと怒ってるそうです。
(怒ってる時に上をむくんだそうで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/f857aab79854df849974aedd77c85cd2.jpg)
普通は、この様にせっせと葉っぱを食べています。
まるまる太って元気そうな幼虫さんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/a82b98d83a988c1bb87863b632d0cf2d.jpg)
山梨県の北杜市のオオムラサキの自然遊歩道まで
オオムラサキを見に行こうかしらん・・・と思っていましたが
そこに行けば必ず!!見られるわけではありませんし
今回は荒川自然園のオオムラサキを見られたので納得です。
でもいつかは、自然の中でたくさんのオオムラサキに出会いたいものです。
その後、歩いて三ノ輪まで行きました。
三ノ輪の商店街に中にあるお蕎麦屋さんに行きました。
以前に一緒に散歩した時に教えてもらったお蕎麦屋さんです。
荒川区の文化財指定を受けています。
店の中には何だかよく分からない????古そうなコレクションが
何だかよく分からない風に飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/189b051c1ce74c1e7b37dc8115221c11.jpg)