コメントで情報を下さったシナモンさんに感謝します。
ありがとうございました
とうとう行ってきました、王禅寺西の彼岸花の畑へ。
表の騒々しい通りから細い道に入ると
大きなケヤキの木が並ぶ道に続いていました。
昔の麻生の姿が残っている感じです。
そして、それは、え?と思うほど突然に目の前に現れました。
真っ赤な彼岸花の絨毯が梅の木の下に広がっていました。
そこだけ別世界でした。





まわりを住宅に囲まれた昔ながらの農家さんの畑
そこだけ取り残されたような別空間。
写真を撮っていると、買い物帰りの御近所の奥さん方が
「綺麗よね~」と声をかけてくれます。
皆さん、彼岸花を楽しんでいる様です。
偶然にも畑の持ち主のご主人と立ち話をする事ができました。
驚くことに(別に驚く事ではないらしい)
「ほっといたら、こうなった」そうなんです。
いくらでも増えるんだそうですね。
何だか、こんな彼岸花だらけになっちゃって困ってらっしゃるご様子でした。
私なんかはただの通りすがりに綺麗ですね~
と言ってれば良いんだけれど、持ち主の方はお悩みもあるのですね。
それにしても彼岸花って適当に写真撮ってたら皆同じような写真でした
ありがとうございました

とうとう行ってきました、王禅寺西の彼岸花の畑へ。
表の騒々しい通りから細い道に入ると
大きなケヤキの木が並ぶ道に続いていました。
昔の麻生の姿が残っている感じです。
そして、それは、え?と思うほど突然に目の前に現れました。
真っ赤な彼岸花の絨毯が梅の木の下に広がっていました。
そこだけ別世界でした。





まわりを住宅に囲まれた昔ながらの農家さんの畑
そこだけ取り残されたような別空間。
写真を撮っていると、買い物帰りの御近所の奥さん方が
「綺麗よね~」と声をかけてくれます。
皆さん、彼岸花を楽しんでいる様です。
偶然にも畑の持ち主のご主人と立ち話をする事ができました。
驚くことに(別に驚く事ではないらしい)
「ほっといたら、こうなった」そうなんです。
いくらでも増えるんだそうですね。
何だか、こんな彼岸花だらけになっちゃって困ってらっしゃるご様子でした。
私なんかはただの通りすがりに綺麗ですね~
と言ってれば良いんだけれど、持ち主の方はお悩みもあるのですね。
それにしても彼岸花って適当に写真撮ってたら皆同じような写真でした
