ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

大蛇が出たとも知らず登戸に行く

2014-05-31 14:27:41 | 自然
登戸の河川敷で5月の初め、何とニシキヘビ!!!!が捕獲されました。

多摩川河川敷にニシキヘビ

まさか「捨てニシキヘビ」ではないですよね。
飼い主が「逃がした」のではなく、「逃げた」のですよね。
私は蛇が大の苦手です。
そんな大蛇がいたなんて知ってたら、絶対に河川敷になんて近づかないのですが
全然知らなかったので、平気で行ってしまいました。
河川敷にいたのは子供のニシキヘビで体長1メートルだそうですが
もっとデカいニシキヘビだったらと思うと体が震えるほど恐いです~~~っっ。
いや、いや、体長1メートルでも充分に大蛇です、恐いです。



5月23日 登戸



二ヶ領せせらぎ館に寄って行きました。


イシガメ





クサガメ


クサガメって「草亀」かと思っていたけど
「臭亀」だったんですよね。
ネットで誰かに教わったはずなんですが、すっかり忘れてて
臭いかどうか臭いかいでみませんでした・・ちょっぴり残念
んだけど、やっぱり臭いにおいは嫌かな。






ミシシッピアカミミガメ以外のカメを見たのは久しぶりな気がします。
二ヶ領用水でもお寺の池でも
いるのはほとんどミシシッピアカミミガメだと思って見ているので
もしかしたら、イシガメもクサガメもいたのかもしれません。
これからは気をつけて見る事にします。



多摩川の河川敷はこんな感じで外来のコゴメバオトギリの黄色い花が咲いていました。
オオキンケイギクやハルシャギクの様には群生しないのが良いなぁ。





川べりの池には、お馴染みのアジアイトトンボがムワァ~といました。
ご近所ビオトープで見るのと違って多摩川で見ると何だか有難味があります。


アジアイトトンボより少し大きいアオモンイトトンボ




アオモンイトトンボと並んでクロイトトンボ・・・らしい




クロイトトンボだろう・・









そして、コフキトンボ




それから、何だか分からんけど、遠くに青く光る虫がいたんで撮りました。
家に帰って画像を大きくして見てみたらビックリ
何て綺麗な色でしょう。
もうちょっと近づいて見てみれば良かったです。
もう一度、この虫に会いたい!!

調べてみたら、オオセイボウぽいです。
オオセイボウってどんな字→こんな字→大青蜂




トリミングしてみました。

 

ご近所ビオトープ ショウジョウトンボ

2014-05-31 14:19:24 | ご近所ビオトープ(川崎市)

ご近所ビオトープの様子を見ています。


去年の停電による?公園大洪水の影響が懸念されましたが
アジアイトトンボは去年と同じ様に、わらわらとわいています。

5月29日

ショウジョウトンボ
羽化したばかりと思われるものが7頭、飛び回っていたものが1頭

シオカラトンボ  2頭


5月30日

ショウジョウトンボ7頭

コシアキトンボ  2頭


コシアキトンボは去年は池の中では見つけられませんでしたが
今年は池の中で羽化しているものを見つけました。
やはり、このビオトープに生息している様です。




ショウジョウトンボ












シオカラトンボ




コシアキトンボじゃなくてオオシオカラトンボかも???





5月31日

ビオトープに行く時間が1時間以上遅かったので、ショウジョウトンボしかいませんでした。

羽化したてと思われるショウジョウトンボ 7


真っ赤になったショウジョウトンボ雄1がいました。






ご近所ビオトープをいつまで観察できるかわかりませんが
こんなに近くでいつ行ってもトンボが見られる環境は徳島に帰ってもありません。
今のこの環境はとても有難いものだと思います。

ご近所ビオトープ アジアイトトンボ

2014-05-31 14:02:02 | ご近所ビオトープ(川崎市)
ご近所ビオトープのアジアイトトンボは何の変わりもなく
いつ行ってもわらわらと飛んでいます。
もうすっかり、このビオトープに定着しています。
いつ行ってもアジアイトトンボが見られる場所です。








ご近所ビオトープのいつもの仲間
ヒラタアブ




ハシリグモも出てきました。
イオウイロハシリグモかなぁ。




テントウムシの幼虫
って、こんなんだったんですね。






柑橘系の花にはアリさんが




ご近所公園を出て、ご近所生産緑地をのぞいて見ると
そこだけ田舎~~な風景が広がっていたりします。





キーウィの花も咲いていました。






ご近所ビオトープで生まれたアカガエルは、大きくなって、もしかしてこの様な生産緑地で
暮らしているのかもしれません。
ご近所には梨畑、ぶどう畑、竹藪などが点在しています。



5月20日
ご近所ビオトープで、今年もアカガエルの上陸
一匹しか見つけられませんでしたが
このビオトープで世代交代して行っている様です。