1月3日
しばらくお遍路に行ってないし、歩いてないので、旧隣町(現在は合併して同じ町内になった)の
23場番札所薬王寺に自宅から歩いて参拝する事にしました。
新年でもあるし。
遍路道の日当たりのよい場所には早くもスミレが咲いていました。
「早くも」とは言いますが、実は毎年この時期には既にスミレは咲いているものなのです。
去年も咲いていました。
シハイスミレ
(旧日和佐町)大浜海岸
薬王寺
昔・・・と言っても30年も40年も前の話ですが
お正月の三が日は厄除け橋からこの山門までは人で溢れていたものでした。
日和佐駅からの道も同様でした。
たこ焼き大判焼き飴売り植木屋などの露店が並び身動きできないほどの人出だったのです。
今はもうガラガラです。
鉄道から車へと交通手段が変わったせいで、国道沿いの駐車場から薬王寺へと人の動線が変わり
桜町のかつて賑わった道筋は人通りがなくなりました。
初詣の臨時列車も出たように記憶していますが、今は昔です。
車でサッと来てサッと帰って行く
ので滞在時間が少なくなったのでしょうか。
初詣という行動そのものが今は流行らないと言う事でしょうか。
いずれにしても人が少なすぎです。
元旦、二日は、もっともっと人出があったのでしょうか。
徳島新聞によると薬王寺には3が日で県内では二番目に多い16万8千人の人出があったっそうなのですが。
そんな事を考えながら、帰りはちゃっかりJRで楽して帰りました~。
歩きで3時間かかった道のりも汽車だとわずか10分くらいです。
自宅→薬王寺 19000歩くらい 約12キロ