ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

2019年5月6月 ゴミ拾い

2020-08-16 22:45:30 | ゴミ拾い
2019年5月6月


5月8日 S浜 海亀が来る浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)






5月10日 
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)





5月15日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(55個)




5月16日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)




5月22日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋



5月24日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(70個)




5月30日

発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




5月31日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)




6月5日

発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)




6月12日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)



6月14日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋



6月17日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




海亀が上陸していました。
海亀の足跡です。


ぐるぐる回って適切な産卵場所を見つけられずに
帰って行ったみたいです。




6月19日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)




6月21日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)





6月24日
発泡スチロール等プラごみ45L袋3袋
ペットボトル45L袋1袋(70個)

ちょっと頑張ったみたいです。
一回に4袋。



6月26日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)



6月28日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)





2019年5月6月合計 

🔴S浜 海亀が来る浜
発泡スチロール等プラごみ45L袋24袋
ペットボトル45L袋13袋(795個)

2か月で37袋。頑張りました。ペットボトルは795個も!
集計したこと無かったので驚きです。
狭い浜なのに、こんなにあるんですね。

海亀が上陸したのは嬉しかったです。
けれど、砂がなさ過ぎて卵を産む穴が掘れないのです。
海亀は一旦諦めて帰りかけますが、また引き返して場所を探したけれど
結局気に入る場所が無くて海に帰りました。
残念ですが、仕方ありません。

お遍路 龍光寺へ

2020-08-16 09:18:16 | お遍路 高知
2017年のお遍路の事を書いています。
主人と2人で歩いてお遍路しています。
写真に写っているのは主人です。
撮っているのは私、ふるやのもり。
車で出かけ、車を置いて歩いています。
歩いた分、バスや電車、無ければタクシーなどで
車を置いた所まで戻ります。
次の日は前日の続きを歩きます。
その繰り返しで全行程歩いています。




2017年6月17日㈯

宇和島グランドホテルから徒歩宇和島駅
車は夕方4時ころまでホテルに置かせてもらえる事になりました。
バスで草木バス停へ。
昨日の続きから歩き始めました。
宇和島に向かって歩きます。



天赦園公園



宇和島城が見えました。




宇和島らしい、牛鬼と


闘牛が雨水と汚水の蓋のデザインです。


宇和島の駅の向こう側に出ます。
和霊神社



線路に沿って進みます。


あれ?と思う列車が走っていました。


昔の新幹線の列車ぽいデザイン
しかも1両?




お遍路休憩所


四国の道とお遍路道かぶってる所が多いです。



龍光寺は近いです。


6月だったのでアジサイがきれいに咲いていました。


龍光寺はすぐそこ


真っ直ぐに行くと龍光寺です。



龍光寺参拝の後、バスで宇和島駅へ。
バス停石ガ鼻を探すのに手間取ってしまいました。
車を置かせてもらえたホテルには3時頃着きました。
車で帰ります。今回は徳島に帰らずに、大三島に向かいました。
(そのころ大三島で主人が仕事があったので月に一週間くらい私も一緒にいっていました)



バス停草木から龍光寺 18㎞くらい

お遍路 柏坂~宇和島

2020-08-14 21:10:27 | お遍路 愛媛
あら・・・・・3年も前の話になっています。
2017年の6月頃からブログの更新止まってました。
その分を取り返そうとしています。
記憶も曖昧ですが写真とメモを頼りに書いていきます。



前日の2017年6月15日は、徳島県の自宅を朝5時に車で出ました。
300キロほど走って、愛媛県404番札所観自在寺に着きました。
そこでお参りして、車を置かせてもらって、歩き始めました。
10kmほど歩いて愛南町役場内海支所まで行きました。
次の日に柏坂越えしたかったので、その日はそこまでとして、バスで観自在寺に戻りました。
そこから、車でその日の宿の宇和島グランドホテルへ。



2017年6月16日㈮
宇和島グランドホテル徒歩
宇和島駅前からバスで昨日の愛南町内海支所前のバス停柏まで470円。

何故、柏坂越えをしたかったのかと言うと
3年も前の話なので、今はあるかどうかわかりませんが、当時内海支所に
内海中学校の生徒さんたちが作った「柏坂越えのみち」と書かれた地図が置いてあったのです。
それがとっても一生懸命作ってくれていて、そして可愛くて、
行ってみたい気持ちにさせられたのでした。

最初のページだけですが。
この中はイラストや写真などが入った楽しい地図になってます。


 

さあ、ここから歩き始めます。


川に沿って歩いて


ここから山道ですね





炭焼き小屋跡


柳大師



舗装道路に出たと思ったら、横切ってまた山道に入る
疲れたので一休み。




つわな奥展望台



由良半島?



牛の背??


下り坂になってます






里に下りてきたっぽい。
ユキノシタがたくさん咲いていました。








ビワの実


赤松本家酒造 清酒泰山


川沿いに歩きます。
梅の実



おお!
何とお遍路さんの休憩所。
有難い、有難い。




国道56号にでたらしい


このトンネルを通るかどうかで悩みました。
聞くところによると、長いトンネルで排気ガスが酷いらしい。
迂回しましょうか。
ここから山道に入りましょうか・・・・
遠回りになりますがトンネルも怖いです。

左側の山道行きます。


休憩所


下ります。
倒木もあります。


何か工場みたいな所に出た。採石場?


と、思ったら、また山道へ入る



うわっ
凄い倒木 よけて通る まあ、こんなのは普通にあるしな。驚くほどでもない



やっと山を下りて、再び国道56号に出ました。
国道沿いの「草木」というバス停でバスに乗って宇和島駅へ。
宇和島駅から宇和島観光ホテルへ。
もう一泊します。


どこをどう歩いたのか、地図上ではよくわからないのですが
愛南町内海支所からバス停草木まで約24km歩きました。



2019年3月4月 ゴミ拾い

2020-08-14 20:28:27 | ゴミ拾い
2019年3月4月

2月の15日で、ご近所のU浜のゴミ拾いは
一応終わりました。
完璧ではありませんが、大体片付いたのです。

2月21日からは、海亀が来る浜、S浜のゴミ拾いが続きます。

2月の海ゴミの講演会に行って
S浜は誰も本気では気にかけてないと分かって
自分が本気になってきた感じ…だったように記憶しています。

ブログをサボっていた2年間の事を書いていこうと思ったけれど
意外と面倒くさい作業だったりします。
やっぱりこまめな人が勝つなあと感じています。
サボり屋がサボった分取り戻すのは大変ですね。


海亀が来る浜、S浜
3月5日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋

この日からS浜の近くに住むジャイアンの同級生が
使ってない畑の隅にゴミを置かせてくれることになりました。
凄く楽になりました。
畑の隅にゴミを置いて、ボランティアゴミの回収をお願いします
と、役場に電話すると、取りに来てくれるのです。
それまでは、自分で自転車で持って行っていたのです。
なので、一回に1袋しか運べませんでした。
が、この日から複数個持っていけるようになりました。





3月8日
発泡スチロール等プラごみ45L袋3袋





3月11日
発泡スチロール等プラごみ45L袋3袋




3月15日

発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




3月18日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




3月25日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋
ペットボトル 45L袋3袋(60+60+70個)




3月27日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋





4月3日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




4月5日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)




4月8日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




4月12日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋



4月15日
発泡スチロール等プラごみ45L袋1袋
ペットボトル45L袋1袋(60個)




4月19日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋



4月22日
発泡スチロール等プラごみ45L袋2袋




2019年3月4月 合計

🔴S浜 海亀が来る浜 (しか行ってない)

発泡スチロール等プラごみ45L袋 27袋
ペットボトル 45L袋 5袋(310個)

2ヶ月で32袋。
あら、頑張ったみたいですね。
暖かくなって行きやすくなったんですね。
この調子で、この後も頑張れたのかな。
何と言っても、ゴミを置かせて貰えるようになったのが大きいです。
電話一本で役場が軽トラで回収に来てくれるのが
めちゃくちゃ嬉しいです。
それまでは自転車で一個ずつ役場支所まで運んでいたんですから。
自分の車で運べば良いようなもんですが
S浜は行き止まりになっていて、しかも先で田んぼの畦道になってしまうので
私の運転だと行ったきりで引き返して来られない
と言う感じなのです。
良かった良かった。
回収の係のお方、会ったことないけど、ありがとうございます。

お遍路 終わったような終わってないような

2020-08-12 23:14:37 | お遍路 徳島
お遍路を始めたのは
2014年の11月19日
その時は単にお遍路道を歩くだけ
納経帳も白装束も杖も笠もなし
適当にやって行く、なんちゃって遍路でした。

が、やっぱりちゃんとお遍路しようと夫婦で話し合い
12月3日から改めて納経しながら一番札所から始めました。


ブログでは2017年の6月
観自在寺から愛媛県愛南町の内海支所まで歩いた所で止まっています。

それからどうなったかと言うと、一応88番大窪寺まで行ってます。
けれど、88番から1番まで繋いで、1つの輪になる
と言うのが今、流行っているらしくて
私たちも88番から1番を繋ぐ事にしました。

そして2019年11月19日
1番札所の霊山寺にやっとたどり着いのです。
これで終わった~!!
後は高野山にお礼参りするだけだ。

ところがところが………。
ああ、何という事でしょう。
間違いました。
って言うか、もう全部回ったから最後のページに
書いてくれるものと思っておりやした。
んが!!

がーーーーーーーん
がーーーーーーーーーーーーーん

これって
もう一周しろって事なの?



一冊の納経帳で何回も回る人がいます。
そんな時はハンコをもう一個おしてもらうのです。
何回も何回も回った人の納経帳はハンコの朱色で隙間もないくらいに赤くなるのだそうで。

で、私も、もう一回回りなさいと??

私はバカなの?
バカよね。
  
確かに納経所の方が何か私に尋ねました。
聞こえなかったのに「はい」と返事しました。
疲れていたし、これで終わりよね~とほっとして、ぼ~っとしていました。

帰途について暫くして何となく納経帳を開いてみると
あれ? あれれれれ?
何で?
88番の隣が真っ白なんですけど??

何年何月何日に88カ所全部回りました
ってお寺さんが証明してくれるページなんですよね?
それを書いてもらえる日を夢見ていたわけですよ、ずっと。






で、一番を見てみると二回目のハンコが押してあったわけで。


脱力………。

本当にぼ~~~~っと生きてんじゃないよ!!ですね。
納経所の人は、どっちに書くのか尋ねてくれてたんだと思います。
バカでした。
ちゃんと聞いてませんでした。

まあ、いいわ。

88番から1番まで歩かない人もいるんだし。
どうって事ないわ。
要は自分が分かってれば良いんだから。
別にスタンプラリーちゃうしな。
けど、やっぱり悔しい自分のアホさ。
立ち直るのに暫くかかりました。

その後、春になって暖かくなったら高野山にお礼参りに行こう
と、思っていたのですが、コロナウイルスの影響で行けず
今に至っています。

2020年8月12日ゴミ拾い

2020-08-12 12:59:50 | ゴミ拾い
2020年8月12日 S浜 海亀が来る浜

発泡スチロール等プラごみ45L袋 2袋



暑すぎて汗が目に入ります。
とっとと作業してとっとと帰ります。
お盆休みで町の回収も休みでしょうから
とりあえず、袋に詰め込んで浜に置いておきます。
後日、ゴミの置き場所に運びます。


S浜に行く途中の田んぼでは稲刈りしていました。



終わりました。



ツルボの花も咲き



センニンソウも咲いてます。



海は今日も青いです。


津波には備えてはいるが・・・・

2020-08-11 10:37:40 | 徳島県・四国
2015年2月の下書きに残っていました。
公開するのを躊躇したのか、書き足すつもりだったのか
すっかり忘れ去っていました。
「下書き」をチェックしたこと無かったかもしれないです。
今日もゴミ拾い休むので記事も無いので、これを公開します。





私の住む町
散歩すれば、いたる所に津波の時に避難する階段があります。

 



 



 



安心、安心
津波が来てもすぐに高台に逃げられる様になってるから

と、思っていたけれど東日本大震災の津波を見たら何も言えない


康暦の碑
康安元年(1361年)におこった南海地震で命を失った人たちを供養するために
康暦2年(1380年)建立されたものと思われています。
(20年もあとにできたのですね
地震津波に関する石碑としては日本最古とも言われています。





こういう碑を見て思うのは、年月が経っていったい何の碑だったのかも分からなくなり
誰もその意味を知らなくなっていくなぁと言う事です。
そして、誰も気にしなくなった頃、また地震がおきる
まさに天災は忘れた頃にやってくるです。

町内でも、この碑を知っている人は知っているが
知らない人は全く知りません。


康安元年(1361年)におこった南海地震では地が裂けて大池ができたと言われています。
「太平記」に「阿波の雪湊(ゆきみなと)には大山のごとく潮張り来て、在家千七百余が引き潮に連れて海底に沈み…」と記述があるそうです。


現在、大池は埋め立てられて、小学校。中学校、住宅地などになっています。
写真の右手に小学校、中学校があります。






南海地震は周期的に何度もおきています。
直近では1946年12月には昭和南海地震がおきています。



1605年 慶長地震・・・・ほぼ同時に東海・東南海・南海地震が起こったとみられる
  
1707年 宝永地震・・・・ほぼ同時に東海・東南海・南海地震が起こったとみられる

1854年 安政東海地震 安政南海地震  安政東海地震の32時間後に安政南海地震がおこった

1944年 昭和東南海地震
1946年 昭和南海地震  昭和東南海地震の2年後に昭和南海地震



地震3兄弟と呼ばれる、東海地震、東南海地震、南海地震のうち
東海地震は1854年の安政地震以来150年以上経過しています。
東海地震が起こる危険性が高いと言われるのがわかりました。

南海地震は、ほぼ100~150年間隔で起こっているので昭和南海地震から68年
まだまだかも知れないし、もうすぐかも知れない。





津波に負けな(津波に負けるなと言う意味)
あの階段を登るにはお年寄りには杖が必要
いつでも杖を持って登れるように備えています。
でも、あの階段を登るには足腰鍛えておかなければ・・・






大菩薩峠

2020-08-09 23:11:23 | 徳島県・四国
久しぶりに大菩薩峠に行きました。
大菩薩峠とは隣の市にある喫茶店で、定食もやってます。
廃屋のように見えなくもないですが普通に営業しています。








ここのご主人がレンガ1つからすべて手作りで
この建物を作ってきたのだそうです。
つい最近まで増築を続けていたそうです。
喫茶店でない建物の方が広いくらいで
摩訶不思議な空間を作り出しています。

今日は私の夫と一緒に行ったのですが、
何と夫が10代の頃からこの喫茶店はあったんだそうです。
と言うことは、50年以上この店は続いているのです。
50年……凄いなあ。

新米を買いました

2020-08-09 19:54:26 | 徳島県・四国
ご近所でも稲刈りが始まっています。
顔見知りの農家のおじさんに新米直売してください
と、頼めば売ってくれるかもしれないけれど
何俵だい?と聞かれる事でしょう。
家族2人の家で俵単位で米を買うのはちょっと多すぎる。
農家さんはちっとばかりのお米を売るのは面倒だ。
と、言うわけで親戚に米農家のいない私んちでは
新米はスーパーで買います。

初めて買う、隣町産のお米
花越前


明日、早速炊いてみます!

川崎にいる頃は8月になると宮崎産の新米が
ご近所スーパー「いなげや」に並んでいました。
徳島にいる時より早く新米を買っていたと思います。
都会には何でも早く回って来るんですよね。
日本で一番早い新米は宮崎産でしょうか?
7月末にはもう稲刈りらしいですね。
徳島では早くても8月に入ってからですね。
お盆頃が稲刈りの最盛期です。
長雨が続いて心配していましたが、今年もお米が実りました。
有り難い事です。

貧乏百合(高砂百合)

2020-08-08 19:07:55 | 
高砂百合が咲き始めました。



2008年の始めに私は徳島県から川崎市に引っ越しました。
その頃は、まだ高砂百合はここには進出してきてなかったと思うのです。
なぜならば、川崎のでこの高砂百合を見て綺麗な百合の花だなあ
と、思った記憶があるからです。

それが、淡路島の高速道路の法面に群生している白い百合
と同じ百合とはわかっていませんでした。
遠目に見たことはあっても、間近で高砂百合を見たことが無かったのでしょう。
まだ、今住んでいるこの地域では見たことが無かったんだろう
と思います。

それが、今ではそこかしこで見られるようになりました。
2020ー2008=12
12年の変化ですね。

この高砂百合が隣町の友人の間では
「貧乏百合」と呼ばれています。
何と可哀想な名前でしょう。
その姿を見れば百合はやっぱり百合で、エレガントではありませんか。
何とも失礼な名前をつけられたものです。
でも植えた覚えもないのに生えてきてはこびる
抜いても抜いても出てくる
ので嫌われているようです。
百合って球根で増えると思うのですが
高砂百合はメチャクチャ沢山の種ができて、
それがどんどん生えてきて、どんどん広がるのですね。
種から一年めでもう花を咲かせるそうです。すごい。


失礼な名前の百合と言えば、もう1つ。
ウバユリ。
もう花の時期は終わったのでしょうか。
気がつくにがちょっと遅かったかも。
ウバユリは種から花が咲くまで6年から8年はかかると言います。
高砂百合の真逆を行きますね。
そうだ、ウバユリ探して歩いてみたいと思います。