去年10月から3か月間、メールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の創刊10周年を記念して本欄で実施していた「コラム再録」を3か月間延長のうえ、半分の頻度で実施する「コラム再録延長」が終了しましたが、ご好評につきさらに月1回だけでさらに3か月間延長し、当スタジオの援助方針をストレートにお伝えしている3本のコラムを毎月転載します。
今月は『旅は道連れ』。7年前、筆者が参加した不登校・ひきこもりの全国研修会で体験した場面で感じたことをもとに、拙速な助言や強制的な指示を戒め、旅のお伴をするように当事者や親御さんのあとをついて歩くという基本方針を語っています。なかでも「それらは本人自身・親御さんご自身が、とっくにわかっていることばかりです」というくだりに激しく共感し「こんな人に相談したい」というご感想をくださった方がいらっしゃった文章です。
では、1日遅れになりましたがこのあと掲載します。
今月は『旅は道連れ』。7年前、筆者が参加した不登校・ひきこもりの全国研修会で体験した場面で感じたことをもとに、拙速な助言や強制的な指示を戒め、旅のお伴をするように当事者や親御さんのあとをついて歩くという基本方針を語っています。なかでも「それらは本人自身・親御さんご自身が、とっくにわかっていることばかりです」というくだりに激しく共感し「こんな人に相談したい」というご感想をくださった方がいらっしゃった文章です。
では、1日遅れになりましたがこのあと掲載します。