市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

春の山菜天ぷらパーティ

2017-04-30 10:17:22 | 山菜
 毎年恒例となった昔の仕事仲間との山菜天ぷらパーティ。4月28日。晴天。下界では風が強いがホヲキノタ山は南西が山壁で風を遮り、穏やか。暖かい。
 昼からのアルコールは1年に数度の楽しみ。
 

 今回の天ネタは。
 コゴミ・・・最盛期。
 ワラビ・・・最盛期。
 タラの芽・・・2番芽。
 セリ。
 ヨモギ。
 フキノトウの茎。
 タケノコ。千頭の売店で購入。
 フジの木の花蕾。
 ユキノシタ・・・Oさんの庭産。
 パセリ・・・Hさんの庭産。
 桜エビと新玉ネギのかき揚げ・・・サクラエビは御前崎のスーパーで入手。
 鶏肉・・・おっかさんがしょうゆ、みりん、ショウガで下味処理。
 
 以上、主にはホヲキノタ山自生もしくは栽培の山菜達だす。他にも食べられる草が生えているけど、実をいうと草って、天ぷらにするとどれも似たような味になってしまって、味わうという感覚ではなくなっちゃうので、今回はオラの好みで絞ったのだ。

 来年の新天ネタは何にしようかな?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオアカゲラ アオゲラ

2017-04-30 06:17:19 | 野鳥
 久しぶりに、オオアカゲラがホヲキノタ山にやってきた。キョロキョロあたりを警戒しながら、木をつついたり、激しくドラミングしたり。
 
 
 
 
 
 

 その二日前、アオゲラ。
 
 

 
 今の時期、ホヲキノタ山は騒がしい。
 キツツキはキョッキョッっと木から木へ。
 アオゲラは早朝雄叫び。
 藪の中からはニホンジカが似たような警戒叫び。
 真夜中にはフクロウが一定のリズムで鳴いている。
 さらに真夜中、不思議な声が聞こえる。口笛のような、声。それもあちこちの藪の中から。高温の声と、やや低い声。ニホンジカの求愛行動なのかな?


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする