8月19日(月曜日)、1週間ぶりのホヲキノタ山、着いて、呆然。たわわに生っているはずの中玉トマトの苗がすべて倒れている。ナスもピーマンもシシトウも葉っぱもすべて食べつくされている。猿軍団の仕業に違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/be03c8ded40ad0ed9ecdedab186cbc08.jpg)
キュウリも。無残。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/aa2836409706e55bba65947ffdb76203.jpg)
ニラも一部踏み潰されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/bcba0ab9de65d29b0f52f3c351718d7a.jpg)
別の畑のトマト苗と短型自然薯の支柱も倒された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/048573085692fdcb0f036ab7b4c0c1ed.jpg)
気力が失せて手を付ける気にもならない。二日後少しずつ修復を始める。ナスはもしかしたら秋茄子が採れるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/2dd02b1982772cc5747935d9db527b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/a5c938886dea023b250e61e1293a7251.jpg)
短型自然薯はツルは切られていない。葉っぱも根元近辺のが少しだけ残っている。淡い期待で支柱を修復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/b27846d6f7def0995560127bdf7be09b.jpg)
折れた支柱がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/48562a6f18cb0c0b21784051099802df.jpg)
家山林道ではサルはよく見かける。特に峠の南側が多い。ホヲキノタ山では今まで10年間で3度目かな。猿に狙われたらどんな対策も効かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/be03c8ded40ad0ed9ecdedab186cbc08.jpg)
キュウリも。無残。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/aa2836409706e55bba65947ffdb76203.jpg)
ニラも一部踏み潰されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/bcba0ab9de65d29b0f52f3c351718d7a.jpg)
別の畑のトマト苗と短型自然薯の支柱も倒された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/048573085692fdcb0f036ab7b4c0c1ed.jpg)
気力が失せて手を付ける気にもならない。二日後少しずつ修復を始める。ナスはもしかしたら秋茄子が採れるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/2dd02b1982772cc5747935d9db527b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/a5c938886dea023b250e61e1293a7251.jpg)
短型自然薯はツルは切られていない。葉っぱも根元近辺のが少しだけ残っている。淡い期待で支柱を修復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/b27846d6f7def0995560127bdf7be09b.jpg)
折れた支柱がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/48562a6f18cb0c0b21784051099802df.jpg)
家山林道ではサルはよく見かける。特に峠の南側が多い。ホヲキノタ山では今まで10年間で3度目かな。猿に狙われたらどんな対策も効かない。