市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

干し柿がいい感じになってきた

2011-01-29 17:07:54 | 山菜
 正月に東京の実家から持ってきた固めの百目柿の皮を剥き、川根の山に干して4週間ほど経ちました。外観は表面が白くなってきて、触感も程好く柔らかく、いい感じ。この4週間雨が全く降らず、空気が乾燥して条件はよい。心配なのは、夜はずうっと氷点下で、低い時はマイナス6℃にもなった日がありました。早く食べてみたい。
 

 あと1~2週間我慢してみようっと。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメシャラ林道 | トップ | 石焼き芋失敗 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろ挑戦していますねー (th1911)
2011-01-31 11:20:10
干し柿は楽しみですね。気温が低ければ低いほど甘くなるとか聞きましたが、きっと甘味が増しているのではないでしょうか?
隣に大根も干してありますね。漬けものにでもするのでしょうか?
返信する
Unknown ()
2011-01-31 18:55:49
 あの有名な干し柿の市田柿は信州の伊那地方で作っているのですから、劣らず寒い筈ですよね。寒いほど甘みが増すのですか。期待が膨らみました。
 大根は一度凍ってしまったものを取り敢えず、干しています。たくあんを作ってみようと思い、今ネットで調べています。スーパーで買えば済むのでしょうが、出来るだけ手作りにこだわっています。
返信する

コメントを投稿

山菜」カテゴリの最新記事