高層湿原の水苔の中に細い針金のような茎を這わせ7月頃に可愛らしい花咲かせるツルコケモモ(蔓苔桃)
自宅で育ててるツルコケモモも花後に1センチ位の実がなり、9月に入り赤く熟し始めてきました、
食用にもなり真っ赤に熟すのが待たれます。
ツツジ科 花期:6~7月 秋:果実赤熟す

自宅で育ててるツルコケモモも花後に1センチ位の実がなり、9月に入り赤く熟し始めてきました、
食用にもなり真っ赤に熟すのが待たれます。
ツツジ科 花期:6~7月 秋:果実赤熟す


コケモモ愛らしいですね!
湿原で見かけたときはヤッタ!と思わず叫びます。
食べたことはないですが?おいしいですか?
またよろしくお願いいたします。
ツルコケモモというのですね?
かわいいですねぇ。
猛暑でも大丈夫だったのね?
ツルコケモモ
1センチの実ってつまんで食べられるのでしょうか~
美味しくなるのが楽しみですね。
こんにちは!
ツルコケモモ
名前が素敵🥰
うちのももちゃんと一緒だぁ😄
このような実がたくさん熟したら
みごとでしょうね~
実際に見てみたいものです。
だんちょうさん 風恋さん
いつも訪問 コメントありがとうございます。
真っ赤に熟したら食べてみようと思ってます、