身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



ツルコケモモ(蔓苔桃)の果実

2023-10-18 05:18:46 | 高山植物
高層湿原に生えるツルコケモモ(蔓苔桃)
自宅で栽培して咲いた花が6月頃に終わって実が真っ赤に熟し始めました、(グランベリー)
通常食べる時は加熱し、砂糖を加えるなどしてジュースやジャムなどにして食べられるそうです。
生のまま食べると酸味が真っ先に口に広がって美味しいとは言えないです、

ツツジ科 花期:6~7月 花言葉:心痛の慰め

           

           
           6月に投稿したツルコケモモの花の写真です、

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハマギク(浜菊) | トップ | シュウメイギク(秋明菊) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太郎ママ)
2023-10-18 08:31:15
ツルコケモモの実は真っ赤で。お花は白っぽいのですね?
見たことは無いですが、花咲く庭木はよいですねぇ。
それに実迄鑑賞できるなんて最高です。
返信する
Unknown (ケイ)
2023-10-18 14:36:35
こんにちは。
この小さな花からこんなに立派な実がなるって
すごいですね。
真っ赤な実も可愛いいです♪ (´艸`*)
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2023-10-18 15:34:10
可愛い花でしたね~
白い花の実が真っ赤に染まる、そんな不思議を感じながら、
赤い実の秋が深まりますね。
返信する
Unknown (だんちょう)
2023-10-18 22:11:51
こんばんは。
ツルコケモモ
名前がいいですねェ。

赤い実もとっても可愛らしいですね
返信する
Unknown (hg)
2023-10-19 08:11:15
igaguriさん お早うございます。

なんて可愛い赤い実でしょう!
あの小さい花がこんな実になるのですか?
愛おしいですね!
湿原を思い出しました。
返信する
Unknown (igagurikun)
2023-10-19 17:52:43
太郎ママさん ケイさん アメリカ・ブルーさん
だんちょうさん hgさんへ

いつも訪問コメントありがとうございます、
返信する

コメントを投稿

高山植物」カテゴリの最新記事