カルテ番号 ね・5(22)
院長は少し考えてから話し出した。
「根本さんは、お守りと祈願札との違いはわかりますか?」
「お守りは、文字通り本人を害から守るもの。
お札はそれぞれの目的が成就できるように祈願したもの、です」
「そうですね。
神社などは、同じお札にして売っていますから、同じようなものと勘違いします。
でも、仕組みが違うのです」
そんな事、改めて考えたことはなかった。
両方とも気安めとして、あるいは社交的な品としていた。
「一つの神社が安産札、交通安全札、良縁札、受験合格札等を売っているわけです。
神社はそこのご神体により、得意なものはあるでしょうが、今はメチャクチャですね。
まぁ、一応それらしい祈願をしているなら、良心的な神社としておきましょう。
私も無用なケンカはしたくありませんので」
そう言って、院長は笑った。
「祈願札は、それぞれの目的を成就させる為の祈りを込めた、としておきます。
本当に込めたのか、ということは問わないで下さいね、話が進みませんから。
つまり、お札から一方的に、何らかの波動が出ている、という仕組みです。
お守りは、持つ人の身を守るものですから、その人用になります。
その人固有の波動と連動しなければ、お守りにならないわけです。
もちろん、全ての魔や邪をよせつけない、などというオールマイティもあるようです。
ですが、特殊なものですから、そういうのは一般には手に入らないと思って下さい」
(登場する人物・組織・その他はフィックションです)
10月17日(金)BS日テレ夜7時「イチオシ2泊3日の旅」に気功場面でちょっと出演しています
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)