カルテ番号 み・5(34)
溜めるという事を、そこまで考えた事はなかった。
有れば楽。
無ければ窮屈。
生活するというでは、確かにその通りだった。
だから溜めたがる。
もちろん人それぞれ程度の差はある。
「話を心に移しますね。
心に溜まるものは、目にみえないモノです。
それが嬉しさであれ、悲しさであれ、苦しさであれ見えないモノです。
見えるモノと違って、見えないモノは溜めると不調になります。
何に対して不調になるのか。
それは、生命に対して不調になるのです。
生命は流れないモノを嫌うのです」
ここで裕子は訊ねた。
「嬉しさや楽しさも不調になるのですか?
以前、嬉しさ、楽しさは沢山持って下さい。
それが、幸せになる秘訣です、と教わりました」
院長は言った。
「実は、嬉しさや楽しさも不調になりやすいのです。
もちろん、生命に対して、という意味ですよ」
(登場する人物・組織・その他はフィックションです)
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)