呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

糖質カットビールの呑み比べ

2012-07-12 | 食べ物・お酒の話
蜂窩織炎になる前に、糖質カットダイエットの本を読んでいて、毎晩のビールも糖質Offのものしようかと、各メーカーの「糖質OFF」のビールを4種類買ってきて呑み比べた。う~ん、どれもイマイチだけど、体のために呑むならどれがいいかなぁ…。

〇サントリー・白い金麦
糖質70%OFF、アルコール分4%
う~ん、可もなく不可もなく、特徴のない味だなぁ。良くも悪くも、もうちょっと個性を出してほしい。

〇アサヒ off
糖質70%OFF、アルコール3.5~4.5%
ちょっと変わった味。微かに酸味がある。酸味はなくても良いなぁ。

〇キリン淡麗グリーンラベル
糖質70%OFF、アルコール4.5%
金麦とちょっと似た味わい。でもまさに「淡麗」すっきりドライだ。アルコール分は一番高いか?

〇サッポロ金のオフ
糖質70%OFF、アルコール分4%
一番ビールっぽい味かな。苦みを感じて美味しく呑めた。CMが永作博美というのもGood!

ということで、今後の晩酌は「サッポロ金のオフ」にするかな…。


蜂窩織炎になって、しばらくビールを呑む気にもならなかった。でも4日目ぐらいにはやっぱり呑みたくなった。でもこんなに足が腫れて、抗生物質の点滴を打ちながらじゃ、さすがに呑む気はしない。ではせめてノンアルコールビールにしょうか。
というわけで、「キリンFREE」と「アサヒドライゼロ」を買ってきて呑み比べてみた。まぁ所詮ノンアルコールだから美味いわけがない。でもキリンは変に酸味があって全然美味しくない。ドライゼロは、苦みがあってビールに近い味だ。これなら休肝日にビール代わり呑めるかな。たまには酒を我慢してドライゼロにしよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の蜂窩織炎は酷い!

2012-07-12 | 健康の話
今回の蜂窩織炎は、相当重症だ。毎日抗生物質と消炎剤を飲んでいるのに、脛の炎症やふくらはぎの腫れがさっぱり退かない。薬の効きが悪いようだ。
脛の皮膚の下がぐちゅぐちゅしてきて、昨日体液が沁み出してきた来た。オイオイ、勘弁してくれよぉ~。朝にマキロンで消毒して、ガーゼを当ててサージカルテープで止めた。会社から帰ってきてガーゼを外してみたら黄色い体液(ウミ?)が付いていた。
なんか、最近ちょっとした切り傷とか引っ掻き傷などの治りが悪いんだよねー。どうしちゃったんだろう。
開業医の従弟に言わせれば「体の免疫力が下がってるんでしょうねぇ。血液や体液の循環も鈍っているんだと思います」要は一度ちゃんと痩せてみろ、ということだ。
分かっているんだけどさ、なかなかうまくいかないんだよ。だって先週の日曜日以来、一週間酒を断ち、食欲もあまりなかったので、それほど食べていなかったのに、ほとんど体重が減らなかった。もう完全に痩せにくい体」になってしまっているんだな。
いわゆる「脂肪を燃焼しやすい体」にしなくてはならない。でも、足が治らないうちは運動も出来ず、どうしようもない。
この調子だと、あと10日やそこらはかかると思う。う~n、どうしようもないなぁ~。

*おどろおどろしい足なので、画像は載せません…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする